ナナフラ(セブンフラッグス)の限界突破の効率とオススメ・必要数について

今回はナナフラ(セブンフラッグス)の限界突破の効率とオススメ・必要数についてご紹介します。

Contents

ナナフラ(セブンフラッグス)の限界突破の効率とオススメ・必要数について

キャラクターを強化させる 限界突破とは?

限界突破とは、キャラクターの強化手段の1つです。

メニューから部隊に遷移し下記↓のボタンをタップすると限界突破の画面に移動できます。

限界突破のページはこちら↓です。こちら武将選択時の画面になります。

ナナフラの限界突破(武将選択)

つづいてのページはこちら↓です。こちら副官選択時の画面になります。

ナナフラの限界突破(副官選択)

同じキャラを習得したり、別のキャラや限界突破素材を使用することでキャラを限界突破させる事が出来ます。

別キャラの限界突破選択のページはこちら↓です。

ナナフラの限界突破(武将選択)

素材の限界突破選択のページはこちら↓です。(※素材があれば表示されます。)

ナナフラの限界突破(素材)

1キャラごとに5回まで限界突破を行えます。

限界突破ゲージを満タンにすることで発生します。

限界突破段階が1段階進むと「1凸」と表記するのが一般的で、2段階目以降に関しても「2凸」「3凸」「4凸」「5凸」と呼ばれています。

ナナフラの限界突破イメージ

武将や副官を限界突破させるメリット

限界突破をすることで、武将なら大将技能・個人技能・必殺技・共闘技能が強化されます。

副官に関しては、副官技能が強化されます。

また、決められた限界突破段階まで到達すると「将器」が開放されます。

➹この武将の場合は、2凸および5凸に到達したとき、将器がそれぞれ開放されます。

限界突破時にどのような能力が上がるか確認する方法

限界突破時に上昇する能力の確認方法をご紹介します。

【本陣画面】⇒【部隊】⇒【部隊編成】⇒【確認したいキャラクターを長押し】⇒【武将能力のテキストをタップ】⇒【成長項目】⇒【限界突破】の手順となっています。

➹この武将の場合は、1凸目で「大将技能」、2凸目で「個人技能」、3凸目で「必殺技」、4凸目で「個人技能」、5凸目で「必殺技」が強化されるという成長をします。

例えば、参考までにこちら↓の鬼神化・楊端和の場合、4回限界突破(4凸)するとこうなります。

ナナフラの鬼神化・楊端和

限界突破のやり方や素材にできるキャラの条件

限界突破の方法は上記で記述したように2通りです。

①すでに所持しているキャラクターを入手する。

ガシャや報酬などで取得したときに同じキャラの武将があった時、

いわゆる「キャラの被り」が起きたときに自動的に限界突破ゲージが上昇します。

ゲージが満タンになった際には、下記のように自動的に限界突破が発生します。

ナナフラの限界突破(演出)

 

②「限界突破アイテム」や「(同一または1つ下のレアリティの)異なるキャラクター」を使用する。

上記(限界突破とは?)で記述した【本陣画面】⇒【部隊】⇒【限界突破】の手順で限界突破画面に遷移します。

そこで、限界突破の材料となるキャラクターやアイテムを使用し限界突破を行います。

使用したキャラクターやアイテムの数に応じて限界突破ゲージが上昇します。

ゲージが満タンになった際には、自動的に限界突破が発生します。

この方法で使用できるキャラクターおよびアイテムは、限界突破したいキャラと同じレアリティまたは1つ下のレアリティまでとなります。

ナナフラの限界突破(素材選択)

  • 素材にできるキャラの条件やルール
  1. ゲージが上がるまでの素材が必要。(ゲージが中途半端な所で素材を消費できないので、★6★5キャラでゲージを上げる場合、最低2種類のキャラが必要となります。)
  2. 上昇させたいキャラと同ランクもしくは1つ前のランクまで (例★6の場合、素材は★6★5のみ)
  3. 武将は武将、副官は副官のみ素材に出来る。

不要なキャラや素材アイテムがいっぱいある場合は、伸びしろまたは好みのあるキャラに限界突破アイテムを使用するようにしてください。

そのキャラにより限界突破で強化される能力は異なりますので注意しましょう。

限界突破MAX段階までのゲージおよびキャラの必要数について

限界突破ゲージはレア度ごとに必要数が異なります。

限界突破に必要なゲージ数は以下の表の通りです。

レア凸0凸1凸2凸3凸4凸5合計
★1115101570102
★2115101570102
★311510205087
★41148143058
★5112481834
★61111139

表の読み方について説明します。

例えば、「0凸の★6のキャラクター」を1凸させたい場合の必要ゲージ数は1です。

また「4凸の★6のキャラクター」を5凸させたい場合の必要ゲージ数は3です。

つまり、「0凸★6のキャラクター」を5凸させたい場合の必要ゲージ数は1+1+1+1+1+1+3=9となります。

★6の素材は入手難易度が高いため、合計必要ゲージ数が少なくても5凸までの道のりは長いです。

ただし、限界突破時の恩恵は非常に大きいため、ぜひ5凸を目指しましょう。

限界突破ゲージを上昇させるのに必要な素材数の一覧です。

レア前レア同レア
★1━━━
★25
★3155
★4105
★5105
★6503

基本的には、★3からの武将に対して限界突破が必要になりますので、★6までの道のりはかなりあるので覚悟してください。

とにかくここはかなりやり応えのある要素となっています。

不要になったキャラは限界突破に使用してどんどん強化していきましょう。

効率の良い素材集めのやり方

限界突破素材を集めるのに適したイベントを周回することをオススメします。

「大行軍イベント」・「武将イベント」・「貴石イベント」・「角石イベントの4つが限界突破素材収集に適しています。

例えば「角石イベント」では、以下の素材が手に入ります。

➹イベント期間中であれば有用な限界素材突破アイテムを大量に手に入れることができます。

➹おまけ程度ですが、★6武将の限界突破アイテムを入手できます。

ナナフラの龍煌の天破石

➹★5武将(5凸)が被った時の報酬が変わり、上記↑の限界突破アイテム(龍煌の天破石)が入手できるようになりました。

低レアリティキャラクターを有効活用しよう。

リセマラや初心者応援ガチャなどで、初心者の方でも★6のキャラクターを部隊に組み込むことは序盤でも可能です。

ただし、★6キャラクターを限界突破をするとなると★6または★5のキャラクター素材が必要で難易度が高くなります。

また、高レアリティのキャラクターを素材として消滅してしまうと部隊が弱くなってしまい本末転倒です。

そこで、部隊に組み込まないであろう低レアリティ―のキャラクターを用いた限界突破のオススメ方法を紹介します。

ここでは、★6のキャラクター限界突破のための★5キャラクター素材を節約する方法を例に説明します。

限界突破時の高レアリティキャラクター素材節約方法

★6キャラクターがゲージを1つ上げるのに必要なキャラクター数は、「0凸★6キャラクター3体」あるいは「4凸★5キャラクター3体」となります。

*「0凸★6キャラクター1体」+「4凸★5キャラクター2体」等でも可能です。

つまり、4凸★5キャラクターを大量に集めることで★6キャラクターを消費せずに限界突を行うことができます。

➹時計の針が12時の方向を指したらゲージが1つ上がる。

この場合は、ゲージを1つ上げるために必要な素材の3分の1まで使用していることを意味している。

➹4凸★5キャラでも、3分の1。

そして、★5キャラクターの限界突破を★4キャラクターで行えば、★5キャラクターを消費せずに「4凸★5キャラクター」を用意できます。

このように1つ下のレアリティを巧みに使うことで、最終的には★1のキャラクターが★6のキャラクターの限界突破に貢献できることになります。

道のりは長いですが、所持キャラクターをフル回転させて部隊の強化を図りましょう。