
なめこの巣には「おもてなし」というシステムがあります。
ランク13になるとナメコヒルズからやってきた都会っこなめこが教えてくれるシステムなので、まずはランク13になることが条件となっています。
今回はその「おもてなし」について説明をします。
Contents
なめこの巣攻略!おもてなしとは一体?お気に入りのおもてなし品一覧や方法などを紹介します!
そもそもおもてなしとはどこで行うのかというと、「旅人休憩所」で行うことができます。
最初のうちはできないと思いますが、「赤い実」「青い実」「黄色い実」を四つずつと2500NPを使うことでアップグレードでき、アップグレードすることによっておもてなしできる様になります。
ではおもてなしをするとどうなるのか?
なめこたちの図鑑を見ていると、「おきにいり」という項目があるのがわかるでしょうか。

お気に入りは「クリーム」
これはなめこたちの好物のようで、この「おきにいり」がおもてなしに深く関係しています。
例えば「パン」をおもてなししているとパンがすきななめこたちが通る確率が高くなるようです!
通る確率が高くなるだけで確定で休憩してくれるようになるわけではありません。
が、なめこたちはまずふらふらっとやってきてから確率で座ってくれるので、スカウトの機会はぐんと上がります。
結構体感してわかるほどに確率があがるようなので、レアなめこたちを手に入れるチャンスとなります。
イベントでしか手に入らないおもてなしアイテムで現れるイベント限定のなめこ達も存在します。
ただし、なめこのお気に入りの中には被っているものもあります。
例えば「パン」をお気に入りにしているなめこは、「白なめこ」「なめこモドキ」、「クリーム」をお気に入りにしているのは「激辛なめこ」「いぬなめこ」などがいます。
「白なめこ」を狙って「パン」を置いているのに「なめこモドキ」ばかり来るといったことがあっても、お気に入りが被っているというだけなのでご安心ください。
また、中にはおきにいりが存在しないなめこたちもいます。
おきにいりが存在しないなめこたちはおもてなしをしても確率を上げたりはできないので、大人しく確率を上げずにやってくるのを待ちましょう。
RA NK | 名前 | 必要素材 | NP | おきにいり |
---|---|---|---|---|
0 | なめこ | なし | 500 | なし |
6 | 白なめこ | かっこいい石 ×4 | 800 | パン |
6 | オニなめこ | ねっこ ×2 | 800 | コムギノコ |
10 | なめこモドキ | パン ×4 | 1200 | パン |
10 | ねこなめこ | ロープ ×2 ねっこ ×4 | 1800 | サボテンミルク |
10 | 傘ナシなめこ | パン ×2 コムギノコ×6 | 1600 | イトモロコシ |
10 | 白ウサギなめこ | 丸太 ×2 パン ×4 | 1800 | なし |
16 | 軟化なめこ | イトモロコシ ×4 コムギノコ ×4 | 2500 | なし |
16 | 白チョコなめこ | イトモロコシ ×4 赤い実 ×4 | 2500 | クリーム |
21 | カッパなめこ | 天然水 ×5 | 3600 | 天然水 |
21 | ワルなめこ | かっこいい石 ×12 イトモロコシ ×2 | 3200 | サボテンミルク |
21 | 黄なめこ | イトモロコシ ×8 黄色い実 ×4 | 3200 | なし |
21 | ハサミなめこ | 丸太 ×2 ロープ ×2 青い実 ×4 | 3400 | こってり樹液 |
23 | 潮なめこ | 水辺の石 ×4 天然水 ×4 青い実 ×4 | 3800 | なし |
23 | 潮なめこモドキ | 水辺の石 ×4 天然水 ×4 黄色い実 ×4 | 3800 | なし |
25 | 激辛なめこ | イトモロコシ ×4 パン ×8 | 4500 | クリーム |
25 | 天使なめこ | 丈夫な布 ×8 | 4800 | クリームメロンパン |
25 | 野良ネコなめこ | サボテンミルク ×8 ねっこ ×8 | 6400 | 薄切りおにく |
25 | いぬなめこ | サボテンミルク ×8 丈夫な布 ×4 | 5200 | クリーム |
28 | 関西風なめこ | 懐炉石 ×2 バター ×4 赤い実 ×4 | 6200 | 秘伝ソース |
28 | 黒なめこ | 懐炉石 ×2 クリーム ×8 青い実 ×8 | 6200 | なし |
31 | 迷彩なめこ | 焼きモロコシ ×6 バター ×4 | 8000 | なし |
31 | なめ電球 | ホタル茸 ×4 丈夫な布 ×6 | 7600 | なし |
31 | 羊なめこ | 懐炉石 ×6 天然水 ×8 | 7800 | なし |
35 | ツノなめこ | ビッグエッグマフィン ×2 クリーム ×4 | 8800 | こってり樹液 |
35 | 溶岩なめこ | お好み焼き ×4 薄切りおにく ×6 | 8800 | なし |
35 | ヒカリなめこ | ホタル茸 ×8 天然水 ×6 | 9000 | なし |
35 | 将軍なめこ | タマンゴー ×8 丈夫な布 ×8 イトモロコシ ×12 丸太 ×24 | 9800 | なし |
41 | マネ子 | 焼きモロコシ ×6 天然水 ×6 | 9800 | なし |
41 | リボンなめこ | クリームメロンパン ×4 タマンゴー ×8 赤い実 ×4 | 12000 | リボンロールケーキ |
41 | NEOなめこ | 懐炉石 ×6 お好み焼き ×4 黄色い実 ×4 | 12000 | 未来パン |
41 | 花粉症なめこ | 天然水 ×6 丸太 ×8 | 9800 | なし |
41 | 忍者なめこ | ホタル茸 ×8 丈夫な布 ×8 青い実 ×4 | 12000 | 兵糧丸 |
7 | 春なめこ | ねっこ ×6 | 1200 | 桜もち |
44 | ニガクリタケ | ホタル茸 ×8 懐炉石 ×4 | 18000 | 特濃ミルク |
47 | リンゴなめこ | 丸太 ×16 コムギノコ ×12 | 18000 | なし |
48 | ドクツルタケ | 赤い実 ×10 青い実 ×10 黄色い実 ×10 | 24000 | 青緑汁 |
48 | 功夫なめこ | ビッグエッグマフィン ×8 クリームメロンパン ×8 | 28000 | パンダ饅頭 |
59 | 双葉なめこ | 脱臭岩 ×8 ねっこ ×15 | 38000 | クロロフィルクッキー |
53 | ミンクなめこ | 懐炉石 ×10 水辺の石 ×8 | 32000 | なし |
55 | ヤドクなめこ | ベリーベリージュース ×5 みっちりバブル ×5 | 32000 | なし |
55 | ビターなめこ | ビッグエッグマフィン ×8 特濃ミルク ×5 | 34000 | こんもりコーヒー |
63 | ペイントなめこ | 発光ペースト ×4 こんもりコーヒー ×2 | 32000 | なし |
63 | ホタルなめこ | ホタル茸 ×10 天然水 ×15 | 32000 | なし |
67 | イルミなめこ | 樹液晶 ×5 ホタル茸 ×8 | 34000 | イルミ納豆 |
70 | 黄金なめこ | クリスタル ×5 貴重石 ×5 | 48000 | なし |
74 | キャベこ | 万年氷 ×3 樹液晶 ×5 | 36000 | 越冬キャベツ |
77 | 白ネコなめこ | ふんわり毛糸玉 ×1 スルスル毛糸玉 ×2 毛糸玉 ×4 | 36000 | 白いカリカリ |
78 | つららなめこ | ブロックアイス ×2 クラッシュアイス ×5 | 36000 | つららソフト |
7 | ロリポップなめこ | ねっこ ×6 | 3500 | ハロウィンペロキャン |
83 | 赤土なめこ | 瞬着イモ ×8 冷え冷えコーヒー ×2 | 40000 | なし |
83 | ヌルマジロ | にょろりパーツ ×4 特濃ミルク ×6 かたい岩 ×12 | 40000 | なし |
86 | ターバンなめこ | ドライタマンゴー ×4 ベイクドポテト ×8 こんもりコーヒー ×4 | 40000 | なし |
? | マサル | 通常ver.は 未登場 | ? | なし |
おもてなしをするには、まず旅人休憩所をタップします。
そうすると下中央のアップグレードの右横におもてなしとあるので、そこからおもてなしすることができます。
自分がほしいなめこがいたら、是非おもてなししてみましょう!
レアなめこのなかでも「リボンなめこ」、「忍者なめこ」、「NEOなめこ」は
特定の「レアアイテム」でおもてなしをしないとスカウトできないそうです。
冒険でもらえる「オタカラ」をおもてなしに使わないと出現しないレアなめこ達はこちらです。
「リボンなめこ」「NEOなめこ」「忍者なめこ」「ドクツルタケ」「功夫なめこ」「双葉なめこ」「イルミなめこ」「キャベこ」「白ネコなめこ」「つららなめこ」です。
必要なアイテムやNPは上の表を参照にしてください。
開発・拡張・作り方・掘り方を徹底的に理解しよう!
「なめこの巣」はプレイ当初は数階しかなく、けれど下の方に階層があるのでもっと広げられるということがわかりますね。
階段がないと下の階層にはいけないので、階段を設置してフロアの拡張をしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
今回はなめこの巣の階段の開発・拡張・作り方を紹介します。
口数は少ないものの、腕は確かな洞窟修理士。
巣内の壊れた洞窟をなおしてくれます。
ロックに修理をしてもらうと、洞窟を探索してお宝を探せるようになります!
職人気質なところがあり、マニュアルに沿ってでしか行動しません。
一度引き受けた仕事は責任を持って丁寧に行いますが、
依頼主の指示にしか従わないので注意が必要です。
特技:スケジュール管理
好きな食べもの:ロックチョコ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
実は「なめこの巣」の階段は発掘で手に入れることができます。
これはRANK7から実施可能ですので、ランクが達していない人はまずランクを上げることから始めましょう。
他にもフロア拡張のためにはNPがかなり必要で、また、最初の発掘がランク7でできたように、階層別に条件があります。
その条件を満たし壁を発掘することによってどんどんフロアを作って広げることができます。
以下、それぞれのフロアに必要なNPと必須条件です。
RANK7から実施可能。
場所 (解放条件) | 必要素材 | ||
---|---|---|---|
階段 | カベ | ||
B3F (RANK7) | 800NP | 600NP | ×11マス |
B4F (RANK14) | 1200NP | 900NP | ×10マス |
B5F (RANK14) | 1600NP | 1200NP | ×9マス |
B6F (RANK18) | 2400NP | 1500NP | ×11マス |
B7F (RANK21) | 3200NP | 1600NP | ×10マス |
B8F (RANK26) | 3800NP | 1800NP | ×10マス |
B9F (RANK26) | 4000NP | 1900NP | ×11マス |
B10F (RANK26) | 4200NP | 2000NP | ×11マス |
B11F (RANK31) | 5300NP | 2200NP | ×10マス |
B12F (RANK31) | 5800NP | 2400NP | ×11マス |
B13F (RANK36) | 6400NP | 2600NP | ×10マス |
B14F (RANK36) | 6800NP | 2800NP | ×9マス |
B15F (RANK44) | 12000NP | 3600NP | ×11マス |
B16F (RANK53) | 24000NP | 4500NP | ×9マス |
B17F (RANK72) | 32000NP | 6000NP | ×10マス |
B18F (RANK81) | 35000NP | 8000NP | ×10マス |
すべてのフロアを拡張するのにかなりのNPがいることがわかると思いますね…。
しかも壁の拡張は全部いっぺんにというわけではなく、1マスでこのNPが必要となります。
更に、B5Fだけは「シアター修理」という目標になっているのでご注意ください。
ランク7になった人は、「階段を掘り出そうぜ」という目標があるので、それがでたら階段開発ができます!
階段を掘り出そうぜ
クリア条件 階段B3Fの発掘
必要なもの 800NP
NPだけで目標遂行可能なので、NPがたまったらぜひ階段開発しましょう!
ピッケルのアイコンがついた升目が地下の三段目にありますので、そこから発掘できます。
階段開発をしたら、次はフロアの拡張です。
フロアの拡張も目標にあるので、一度目標を確認してみてください。
巣を広げるぞ
クリア条件 巣を2マス広げる
必要なもの 600NPx2
最初に作った階段から左右の壁をニマス分破壊することでクリア可能です。
こちらもNPだけで可能ですので、NPはたくさん溜めておきましょう。
階段の拡張やフロア拡張はNPの他に何もアイテムがいりません。
冒険にいってアイテムを探してくる必要などはないので、掲示板依頼などでたくさんNPを溜めておきましょう。
NPを貯めていく方法としては・・・
素材を売ってNPを貯めることがパット見早いように思えますが素材を売ってしまうと、肝心のモノを作る時に素材がなくなってしまので、効率が良いようで非効率です。
余った素材ならバンバンと売れば問題はないのですが、製造に時間のかかる貴重な素材は売らずに持っておくほうが懸命です。
チュートリアルでは「ベンチ」のアップグレードを推してはきませんが、「ベンチ」や「すわれる岩」のアップグレードを積極的に行うことをお勧めします。
なぜならベンチ系は時間がたつと直接NPになるので、他の素材の管理を邪魔しません。
効率的にNPが補給されるようになりそれと同時になめこ達の気分の回復をしてくれます。
素材を作るのは当たり前ですが、「ベンチ」のアップグレードを積極的に行っておくと、じわじわと効力がでてきます。
最初はちょっとだけさみしいなめこの巣も、広げていけばかなり大きな巣となります。
なめこたちが目指す「都会のような巣」へと、どんどん作り上げていきましょう!
番外編
フロア拡張について少し触れましたので、番外編ということでフロアキットについて紹介致します。
序盤は一番上の段の地上に置いてある石造をクリックすると「実績リスト」なるものが表示されますのでその中にある実績をクリアーしていくと報酬として「フロアキット」が手に入ります。
フロアキットとは巣の壁や床の雰囲気を変更できるものです!
変更はメニューの「かざりつけ」から可能です♪
葉っぱのアイコンの一番下の真ん中にあります。
「飾りつけ」を選択しましたら変更したい段数の「フロア」を選択しましたら持っている「フロアキット」の画面に変わりますのでそこから自分の好きな「フロアキット」を選びなめこの巣を模様替えして下さい。
後は冒険で「くるくるねっこ」や「モグラの爪」って『何に使われるの?』と思っていた方もいるのではないでしょうか冒険で得られる「オタカラ」で素材にも適応しないのがありましたよねそれは一定数貯まっていくとトレジャーボーナスとなり実績の解除に繋がっていきます。
「なめコイン」や「フロアキット」「ライセンス背景」「モグラコイン」「岩石コイン」「地底湖コイン」等などランクが上がるにつれ他にもたくさん報酬として頂けます。
オタカラの貯まり具合はオタカラ収集屋の「オタカラ図鑑」にて確認ができます。
すぐには実感が湧かないですが後々の積み重ねで得られるものがありますのでその点もお楽しみ要素として楽しむのも良いかと思います。
以下、一覧になりますのでご参考までに!!
名称 | 画像 | 入手方法 |
---|---|---|
いつもの 巣穴 | ![]() | 最初から |
明るい庭園 | ![]() | 実績報酬 (加工50回) |
原石洞窟 | ![]() | 実績報酬 (生産50回) |
しっとり 巣穴 | ![]() | オタカラのごほうび (モグラの爪) |
太古の しっとり 巣穴 | ![]() | オタカラのごほうび (モグラのしっぽ) |
ゴツゴツ 通路 | ![]() | オタカラのごほうび (リバーシブルストーン) |
おしゃれ ゴツゴツ 通路 | ![]() | オタカラのごほうび (ブリッジストーン) |
蒼き 地底湖 | ![]() | オタカラのごほうび (ムチン結晶) |
蒼き 地底湖の 底 | ![]() | オタカラのごほうび (ムチンの宝玉) |
ぽかぽか 温泉 | ![]() | オタカラのごほうび (饅頭の化石) |
ぽかぽか 露天風呂 | ![]() | オタカラのごほうび (琥珀茸) |
ホタル茸 幻想郷 | ![]() | オタカラのごほうび (巨大ホタル茸) |
続・ ホタル茸 幻想郷 | オタカラのごほうび (闇色胞子) | |
ねっこの国 | ![]() | オタカラのごほうび (真理のねっこ) |
忘れられた 遺跡 | オタカラのごほうび (命のねっこ) | |
寒すぎ巣穴 | オタカラのごほうび (氷結天使) |