
ガンダムシュミレーションゲームの金字塔、SDガンダムジージェネレーションがスマートフォン向けアプリに登場!
本記事では、そんな「SDガンダムジージェネレーションエターナル」の、リセマラの必要性や最強キャラなどについて紹介・解説していきます。
Contents
Gジェネエターナル|リセマラについて
Gジェネエターナルの、リセマラの必要性やリセマラのやり方、リセマラ時のポイントなどについて紹介・解説していきます。
リセマラはした方が良い?
Gジェネエターナルのリセマラの必要性について、結論から言うと「リセマラはした方が良い」と言えます。
リセマラを推奨する理由に、「ガシャが沢山引ける」「引き直しガチャで必ず最高レアの機体を入手できる」などが挙げられます。
他にも、事前登録報酬でSSR以上の機体が当たるガシャチケット(URも排出される)が貰えるなど、序盤から高レアリティの機体やキャラを入手できる可能性が高いのでリセマラ効率が非常に良いと言えます。
序盤の戦闘を少しでも楽にしたい場合はリセマラをしてから始めることをおすすめします。
リセマラのやり方・手順
リセマラを行う際は以下の手順で行ってください。
- アプリをインストールする
- チュートリアルを進めていく(2回目以降はスキップ可能)
- チュートリアル終了後、プレゼントを受け取る
- 受け取ったプレゼントで回せるだけガシャを回す
- 結果に納得がいかなければユーザーデータを削除して手順3に戻る
初回は10分程度、2回目以降は5分程度で1回のリセマラを行うことができます。
リセマラ時のポイント
名前は後から変更しよう
最初に決めなければならないプレイヤー名は後からいつでも変更可能です。
なので、名前決めで時間をかけないように最初は適当な名前で始めてしまいましょう。
一応不適切な文字の判定が厳しく設定されているので気を付けてください。
名前の変更を行いたい場合は、ホーム画面左上に表示されている「Rank」や「メニュー内のプロフィール」から変更することができます。
リセマラ2回目以降はチュートリアルがスキップできる
最初のチュートリアルは、戦闘の基本的な仕組みや強化要素の説明を含むチュートリアルが必ず行われます。
しかし、一度でもチュートリアルを終わらせてしまえばチュートリアルをスキップすることができるようになります。
2回目以降はリセマラ1週当たり5分程度で終わらせることができるので、とても簡単に高速周回することができます。
リセマラ終了ライン
あくまでも個人的な見解ではありますが、理想のリセマラ終了目安は「UR機体2~3体以上獲得+URサポーター1体以上の獲得」です。
引き直しガチャで確実に1体はUR機体が獲得できるので、通常のプレミアムガシャやチケットガシャで1~2体の機体とサポートキャラが引ければ即終了で良いでしょう。
プレミアムガシャのUR排出確率は「3%」、SSR以上ユニット確定ガシャチケットのUR排出確率は「4%」です。
運が悪いとリセマラ終了理想ラインの結果になるまで時間がかなりかかってしまう可能性があるので、あまり時間をかけたくない人はURの獲得体数を減らして妥協しても良いでしょう。
ちなみに回せるガシャの回数は、引き直しガシャ・チケットガシャを含めると54連です。
ユーザーデータの削除手順
リセマラを続行する際のユーザーデータ削除は以下の手順で行ってください。
- 画面右下に表示されている「メニュー」をタップしてメニューを開く
- 「タイトル画面へ」をタップしてタイトル画面に戻る
- タイトル画面左上に表示されている「メニュー」をタップしてメニューを開く
- 「ユーザーデータ削除」をタップ
- データ削除に関する注意事項をしっかりと確認して「同意にチェック」を入れて「削除する」をタップ
上記手順でユーザーデータの削除が完了します。
Gジェネエターナル|最強キャラ(ユニット)について
Gジェネエターナルの最強キャラを、独断と偏見ではありますが紹介・解説していきます。
紹介するキャラについては「ユニット(機体)」限定でキャラやサポーターは含みません。
また、選定基準については「個体の性能が高い・序盤攻略で活躍する・地形適正が優秀」という部分を優先して選んでいます。
ガンダムエクシア(EX)
攻撃タイプらしい高火力性能で単体の攻撃性能はトップクラスに高く、敵ユニットの殲滅役として非常に優秀なユニットです。
火力の高さを活かせる自身の攻撃力を上昇、自身の受けるダメージが一定以下の場合は無効化、毎ターン開始時に自身のENを5%回復など、非常にバランスの良いアビリティセットになっています。
特に、火力が高いだけでなく、一定ダメージを無効化できる点では防御性能も優秀と言えるので弱点が少ないユニットと言えるでしょう。
他にも、水以外の地形に出撃できるうえに水上以外の地形適正が〇な点も評価が高いです。
フリーダムガンダム(EX)
移動する前限定ではありますが、複数の敵ユニットをまとめて攻撃できるMAP兵器が強いユニットです。
使用制限があるとはいえ、多くの敵が出現するMAPで複数の敵に対してまとめて攻撃ができるというのはかなりのアドバンテージになります。
さらに、このMAP兵器は絶対命中+敵の防御力を15%減少させるという効果もあるのが魅力です。
その他、武装の多さや水上以外の地形に適正を持っているなど、総合的に強いと言える性能を多数持ち合わせているユニットとなっています。
ガンダム・エアリアル(EX)
射程の長い武装が強く、遠くの敵に攻撃ができるユニットは重宝します。
エアリアル自身は支援タイプなので、敵の防御力を減少させるEX武装で味方の火力の底上げをして戦闘に貢献してくれます。
アビリティでは自身の最大EN上昇、毎ターンENを回復することで消費ENが多い武装を多様することができます。
上記2体同様に、水上以外の地形に出撃可能なので幅広いMAPで使用することができるので、汎用性の高いユニットと言えます。
最強ユニットまとめ
前述で紹介した最強ユニット3体は引き直しガシャからも排出対象になっているので、3体中最低でも1体は確実に入手することができます。
引き直しガシャと合わせ、プレミアムガシャやチケットガシャで揃えることもできますし凸をさせることができるので、Gジェネエターナルはリセマラをする価値が非常に高いと言えるでしょう。
また、ガンダムシリーズで登場した機体を考えればまだまだ実装されていないユニットが多数存在するので、今後実装されれば最強のユニットもその都度変動すると思います。
なお、紹介した3体以外にもURユニットは沢山いるので、攻略効率は求めずシリーズ毎にお気に入りのガンダムが対象にいれば好きなユニットを狙うのもGジェネエターナルを楽しむ方法だと思います。
まとめ
Gジェネエターナルは、リセマラを前提に本格的に始めた方が序盤からの攻略が楽になるので、リセマラ推奨のアプリと言えます。
ガシャは多数の報酬や引き直しガシャがあるので、比較的簡単に最レアのユニットやキャラを入手できる可能性が高いです。
ユニット毎である程度性能に優劣はあるので、リセマラをする場合は本記事で紹介している最強ユニットなどの強いユニットを狙ってみてください。
人気のガンダム作品を扱う歴史の長いジージェネシリーズということもあるので、最終的には自分の好きなユニットを獲得できた方がゲームプレイのモチベも高くなるでしょう。