多彩なアクションと忍術でステージをクリアしていくランアクション形式のバトルRPG『忍者マストダイ(ニンマス)』がリリース!
今回は、レベル上げなど忍者の強化と育成方法、さらには忍具や忍階の上げ方と一気に解説していくので、参考にしてみてください。
Contents
【忍者マストダイ(ニンマス)】レベル上げなど忍者の強化育成について
忍者マストダイに登場する各忍者(キャラ)は、レベルなど強化育成が可能となっています。
もちろん、レベル上げだけでなく天賦や小隊スキル、または武器や忍具の装着・強化も可能です。
これらを強化していくと、その忍者(キャラ)のHPや攻撃力、さらにはステージで得られる得点(スコア)も上がります。
そのため、忍者(キャラ)の強化育成を行えば、より攻略がスムーズに進められるのです。
特に、使用する忍者(キャラ)の強化育成は序盤からしっかり行っていくのがおすすめです。
なお、忍者の各強化・育成項目は以下のとおりとなります。
- レベルアップ
- 小隊スキル
- 天賦
- 命格
では、一つひとつ解説をしていきます。
レベルアップについて
重要な強化項目であるレベルアップですが、忍者マストダイにも存在しています。
最も簡単に行える強化項目の1つであるため、序盤からしっかりレベルは最大まで上げておくのがおすすめです。
レベルアップによる主な効果はステータスの上昇で、攻撃力などを上げられます。
なお、忍者のレベルには上限があり、この上限は天賦で解放が可能です。
そのため、レベルアップの際は必ず天賦も一緒に強化していく必要があるのです。
最後にレベルアップに必要な素材は「忍銭」が必要となっています。
忍銭は、主にログインボーナスや各ステージの初回クリア報酬などで獲得できます。
そんな入手方法は難しくないので、どんどん忍者(キャラ )のレベルを上げていきましょう。
小隊スキルについて
各忍者(キャラ)には、小隊スキルがあります。
この小隊スキルを強化すると攻撃力や追加効果などさまざまな恩恵を受けられます。
なお、忍者ごとに小隊スキルの内容は異なるので、一度確認しておくのがおすすめです。
そして、この小隊スキルを強化するには「修行秘伝書」が必要となります。
修行秘伝書の獲得方法は、主に天賦修行や命格修行で入手できます。
特に天賦は強化しやすい項目なので、天賦を進めながら修行秘伝書を入手していくのが強化のコツにつながるかと思います。
流れとしては、天賦を強化したら小隊スキルも強化していくと効率が良いですよ。
天賦について
天賦を強化すると以下の効果があります。
- ステータスアップ、スコアアップ
- 忍術の強化
- レベルアップの上限解放
特に、恩恵が大きいのはレベルアップの上限解放です。
忍邪マストダイのレベル上げは難易度が低く、比較的すぐに上限までレベルを上げられます。
そのため、天賦の強化は優先的に行っておきたい強化項目と言えます。
なお、天賦の強化には「各忍者に対応した紋石」が必要です。
紋石は、主に忍びの試練のステージ報酬や各商店で購入ができます。
他にもさまざまなコンテンツで獲得できるので、集まったらその都度天賦の強化を行っていくと良いでしょう。
命格について
命格は、武器の攻撃力アップや忍具の装備枠追加、さらには忍術の強化もできる強化コンテンツです。
命格の強化を行えば、大幅に忍者を強くできますがそのハードルは結構高めとなります。
というのも、命格を強化するにはその忍者の欠片が必要となるからです。
この各忍者の欠片は召喚や商店で入手できますが、召喚は排出確率もありますし、商店は勾玉で購入する必要があります。
そんな簡単に入手できるものではないので、コツコツと攻略しながら集めていくと良いでしょう。
強化の難易度が高いため、優先度は一番低めとなります。
【忍者マストダイ(ニンマス)】忍階の上げ方とは?
忍者以外にも強化項目があり、忍階が存在しています。
忍階は、特定の任務をクリアすると人望を稼ぐことができ、その人望を一定数集めると忍階を上げられるシステムです。
忍階を上げるための任務ですが「毎日任務」「主要任務」「挑戦任務」と3種類あります。
それぞれ人望を得られる数が異なるため、クリアできるものは優先的に任務をこなしていきましょう。
忍階を上げるメリットとは?
忍階を上げると、まずコンテンツが開放されます。
このコンテンツ解放には物語も含まれているので、積極的に忍階が上がるところまで上げていくのがおすすめです。
さらに、忍階を1つ上げるごとに報酬も獲得できます。
忍階を上げるメリットは非常に大きいので、優先的に行っていきましょう。
なお、課金コンテンツではありますが「神龍の契約」といった課金を行うと、毎日任務の獲得人望が2倍になります。
また、7日間だけ無料で体験可能なっているので、気になる方はチェックしておきましょう。
【忍者マストダイ(ニンマス)】忍具の入手方法とは?
忍具は、忍者(キャラ)の装備枠と思って良いでしょう。
忍具を装備するとステータスの上昇やダメージ軽減、スコアアップなどが可能です。
忍具によって効果が異なるので、ステージに合わせて編成を行っていくのがおすすめです。
また、忍具にはレア度が存在しており、SS〜Dまで6種類あります。
レア度が高ければ、その分効果も強いですが、入手の難易度も高くなります。
さらには、一部の忍具にはセット効果もあるので、合わせてチェックしておくのがおすすめです。
なお、入手方法は以下の通りとなります。
- 初心者特典
- 事前登録報酬
- お尋ね者
- 無限疾走
- 各商店
- 忍階
特に、初心者特典の新人入門では「選べるS級忍具指輪」が入手できるので、好きな属性の指輪と交換ができます。
忍具や武器の強化できる?
忍具に関しては強化項目はありません。
ただ、同じ装備枠として武器の強化は可能となっています。
武器の強化には「武器強化(レベルアップ)」と「武器星錬」「突破」があります。
武器の強化(レベルアップ)について
武器のレベルアップは、鎚(武器の強化素材)もしくは他の武器を消費してレベルアップが可能です。
レベルアップを行えば攻撃力やスコアのアップができます。
なお、鎚(武器の強化素材)は種類があり、同一属性の場合得られる経験値が上昇するので確認しながら使用していきましょう。
武器星錬について
同じ属性のSR武器とSSR武器を消費することで星アップができます。
武器星錬は、武器の性能を大幅に上昇できるので優先的に行っておきたい強化項目でもあります。
なお、星錬は星能を貯めていくことで星錬が上昇可能です。
主にレンチを消費して星能を貯めていく流れになります。
武器突破について
武器突破は、SSR武器を同じ武器や対応する武器熔核を素材にすることで武器の最大レベルを上げられます。
もちろん、武器のスキル強化も可能です。
ただし、武器突破は非常に難易度が高い強化項目なので優先度は低めです。
とりあえず、武器の強化に関してはレベルアップや星錬を中心に行っていくのがおすすめかと思います。
まとめ
忍者マストダイでは、忍者や武器の強化が可能となっています。
特にレベルアップは必ず行っておくのがおすすめです。
なお、忍者の強化と並行して忍階もしっかり上げておきましょう。
というのも、忍階を上げればコンテンツが開放されたり、豪華な報酬が貰えたりと恩恵が大きいからです。
忍具に関しては強化項目がないので、編成に気をつけながら装着を行っていきましょう。