
美少女&英雄などを育成していくシンプルかつやり込み要素も充実したスマートフォン向け放置型RPG「女神学園~美少女たちの物語」の攻略記事です。
本記事では、女神学園のリセマラの必要性や最強キャラなどについて紹介・解説していきますので、これからのプレイ参考にしてください。
Contents
女神学園|リセマラについて
女神学園の、リセマラの必要性やリセマラのやり方、リセマラ時のポイントなどについて紹介・解説していきます。
リセマラはした方が良い?
女神学園のリセマラの必要性について、結論から言うと「リセマラ推奨」のアプリと言えます。
リセマラをしなくてもガチャを引ける機会が多い(詳細は後述で紹介)ので十分楽しめる内容となっていますが、リセマラをして強いキャラを入手できれば序盤の攻略も楽になるでしょう。
ちなみに、女神学園でリセマラをする場合は2パターンで行うことができます。
それぞれの内容については以下を参考にしてください。
- チュートリアル終了後に受け取れる報酬で20連前後のガチャを引く
- ステージ1-11をクリアさせて100連以上のガチャを引く
特に注目すべきは「1000回召喚カーニバル」イベントで、条件を達成するごとにガチャ券を100連分貰えてすべて達成すると合計1000連分のガチャを無料で引くことができます。
最初の獲得条件が1-11までクリアさせることで、時間にすると15分~20分程度となるので1回のリセマラとしては若干長い時間を要さなければなりませんが効率はとても良いです。
チュートリアル後のガチャでリセマラをするという方法も悪くはありませんが、1000回召喚カーニバルでは最高レアのキャラの獲得率がとても高いなど前者と比べて恩恵が大きいです。
なので、しっかりと強いキャラを厳選・獲得したい人は1-11をクリアして100連ガチャを引くと良いでしょう。
逆に、リセマラに時間をかけたくない、あまりキャラの強さにこだわらないという人は、ガチャ自体は沢山引くことができるのでリセマラをせず始めても問題はありません。
個人的に、100連ガチャでのリセマラの方がおすすめです!
リセマラ手順
- アプリをインストールする
- チュートリアルを進めていく
- ステージ1-11をクリアさせる
- 100連分のガチャを引く(※1)
- メールから報酬を受け取って高級ガチャを引く
- リセマラを続行する場合はアカウントの切り替えorサーバーを変更する(※2)
※1.1000回召喚カーニバルのガチャは特別仕様
※2.サーバー変更は既存するサーバー分のみかつ、満員の場合は入れない
上記※の2つに関してはこの後に紹介・解説するリセマラ時のポイントで詳細を触れていくのでそちらをご参考ください。
リセマラ時のポイント
1000回召喚カーニバルの仕様について
1000回召喚カーニバルのガチャは「10連の結果ごとに保存することが可能、最後に自分が納得のいく結果の10連分のキャラを獲得」というような仕様になっています。
なので、100連で獲得したすべてのキャラを獲得できるわけではなく、最終的には10体のキャラを獲得できるというわけです。
100連ガチャでリセマラを行う場合は少しでも結果内容の良いものを選択してキャラを獲得しましょう。
リセマラを繰り返し行う場合の注意点
リセマラは「アカウントの切り替えorサーバーの変更」で繰り返し行うことができます。
サーバーにこだわりがなく1回1回のリセマラ結果を残しつつ、最終的に一番良いガチャ内容だったサーバーで始めたいなどの理由がある人はサーバー変更によるリセマラがおすすめです。
ただし、現時点でのサーバー数は7つ、最新のサーバー以外は混雑表示となっているためいつ入れなくなるかわかりません。
アカウントの切り替えによるリセマラについては、「初期のログイン状態はゲストアカウントになり、切替を行うと既存アカウントが削除されて再度新規のゲストアカウントから開始される」ようになっています。
1回のリセマラにかかる時間が若干長いことを考えるとアカウント切り替えよりもサーバー変更でできる方が効率が良いと思うので、サーバー変更ができない時はアカウントの切り替えで行いましょう。
ちなみに、アカウントの切り替えは「ホーム画面左上のキャラアイコンをタップ→口座を変えるをタップ」で切り替えを行うことができ、サーバー変更はタイトル画面から行ってください。
リセマラ終了ライン
女神学園の最高レアリティは「SSRの星5」です。
なので、リセマラで狙うならSSRキャラなんですが、SRも星5になっているので気を付けてください。
そのうえで、リセマラの終了目安として理想なのが「SSR+複数のSR」だと思います。
体感ではありますがSSR1体+SR2~3体ぐらいは引くことができるので、終了目安もこのあたりが妥当かなと思います。
ちなみに、SSRがでない時もあるので最低でもSSR1体はか必ず獲得できる状態でリセマラは終了させてください。
100連ガチャを引いた後に高級ガチャを引く
チュートリアルが終わると事前登録報酬などを受け取って無料のガチャ券などを受け取ることができますが、リセマラのメインは100連ガチャになるので報酬で引けるガチャは最後に引きましょう。
引くべきガチャは10連で必ず星5のSRやSSRのキャラが排出される「高級ガチャ」を引いてください。
運が良ければ100連ガチャと合わせてSSR+SRキャラを複数体獲得して女神学園を始めることができます。
リセマラ終了後はアカウントの連携を忘れずに
すべてのガチャ結果に納得してリセマラを終了したらホーム画面に表示されている「バインドギフト」のアイコンをタップしてアカウントを連携させましょう。
アカウント連携をするとそれだけで10連分のガチャ券を貰うことができるので忘れずに貰ってください。
女神学園|最強キャラについて
女神学園の最強キャラを独断と偏見ではありますが紹介・解説していきます。
朱羅
単体火力の高いアタッカー。
自身の攻撃力アップ、追加攻撃、反撃などとにかく敵に大ダメージを与えるためのスキルが豊富。
ほかにも敵の防御を無視してダメージを与える、継続ダメージを与える、自身のHPを回復するなど汎用性の高い効果があるスキルを保有している点が優秀。
ヴィヴィアン
味方単体・全体のHP回復、蘇生といった回復サポートに特化。
HP・攻撃力・ヒールの効果を強化できるパッシブスキルが優秀。
とにかく回復に全振りをしたような性能なため、パーティーの全体の耐久力を大幅強化、全滅率の低下する。
梟
高威力の物理ダメージ+バフ・デバフ付与ができる高水準なアタッカー。
特にデバフの1つで、敵の行動を1ターン停止させるスキルがかなり強い。
攻撃スキルの倍率もかなり高く、3回攻撃ができるスキルもあるので殲滅力も高い。
紹介キャラの選定基準について
前述で紹介・解説しているキャラは個の性能や火力・サポート力の高いキャラ、光と闇属性であることを優先しています。
火や水にも優秀なキャラはいますが、属性相性等に影響されない光・闇属性のキャラの中で優秀だと思うキャラを紹介しました。
また、戦闘は基本オートで進んでいくので攻撃性能が高いキャラや回復性能が高いキャラの方が序盤のステージ攻略が楽になると思います。
まとめ
女神学園では、合計1000連分のガチャを引くことができるイベントがあり、リセマラをすれば100連分のガチャを短時間で引くことができるのでリセマラ推奨のゲームだと思います。
注意点は、100連のガチャで100体のキャラが排出されても獲得できるのは実質10体までのキャラです。
100連の中から自分で一番良いと思う排出結果を1つ選んで10体のキャラを獲得するという仕様になっています。
リセマラの際は最高レアのキャラと高レアのキャラの複数体確保を目指してください。