ミコノート はれときどきけがれの最強パーティはある?パーティー編成のコツ!

ここではミコノート はれときどきけがれのパーティ編成などについて紹介していきます。

ミコノート 編成

なんとなく編成していればいいかな・・・、なんてことはなく、編成方法で強敵にも勝てるようになります!

なかなか勝てなくなってきたり、編成に悩む場合にご覧ください。

Contents

ミコノート はれときどきけがれの最強パーティはある?

ミコノート はれときどきけがれの基本的なバトルシステム

ミコノート はれときどきけがれはターン制のバトルになっており、敵味方合わせて素早さが高い順に行動できます。

ミコノート  バトル画面

ミコスキルが発動した場合は、ターンの最初にミコスキルが発動します。

例外として、「先制」がついたカミスキルはミコスキルより先に発動されます。

ミコノート ミコスキル発動

ミコスキルが発動すると列の一番上に表示されます

バトルは1ターンでSPを10使って行動します。

SPを超過すると行動できないキャラクターが出てきてしまいますので、編成の時は消費SPも気つけてください。

バトル中は消費SPに気を付けてスキルを発動するようにしてください。

ミコノート  SP不足

SPが不足すると行動不能になります

また、ターンが経過するとカミの「激化スキル」を使えるようになります。

通常と比べてとても強力なスキルになりますので、激化スキルが使用できるようになったらどんどん使っていってください。

激化スキルはカミによって経過ターン数が違いますので、編成するときに確認してみてください。

ミコノート  激化

激化が表示されたら激化スキル発動!

ミコスキルは、1ターン中に選択したカミスキルと同じ属性のミコがスキルを発動させることがあります。

同じ属性のスキルを使用する事で発動確率が上がりますので、なるべく同じ属性のスキルを使用するようにしましょう。

  • ミコスキルの発動確率
同じ属性のカミスキル数確率
3つ50%
2つ20%
1つ15%
0%

バトルは手動・オートを切り替えることができます。

ミコノート  オートオンミコノート  オートオフ

基本的にはオートのままで大丈夫ですが、クリアできない時などに手動で挑戦すると勝てるとこがありますので、お試しください。

オートの時は、メインのカミスキルが使用されることが多いです。

固定キャラのパーティはない?

ミコノート はれときどきけがれでは、他のゲームのようにこのキャラがいたら安心!というパーティ編成は無いようです。

キャラクターの属性も赤、緑、青の三すくみになるので、敵に合わせてパーティ編成を変えていくことがステージクリアのカギになります。

ミコノート  属性

ステージごとに敵の弱点となる編成を組んでステージクリアしていきましょう!

パーティに外せない!回復キャラ!

前の記事でパーティの固定キャラはいない・・・と言いましたが、例外として回復役のキャラクターは絶対外せません。

回復役が1体いるだけでパーティ全体の生存率が大幅に上がります。

属性ごとに編成した場合でも、最低1体は回復役のカミを編成に組み込んでください。

  • おすすめ回復キャラクター
キャラクター属性特徴
ミコノート  ワクムスビ

ワクムスビ

ステータスも高く、回復もバフもできる万能タイプ

このカミを編成に入れてたらまず間違いなし

ミコノート  タカミムスビ

タカミムスビ

攻撃も回復もでき、メインの一人として使えるカミ

気絶付与の攻撃や弱化解除と大活躍します

ミコノート  カミムスビ

カミムスビ

通常が攻撃+回復を同時に行うことができる

回復特化のスキルを多く持っていて

ミコノート  ククリヒメ

ククリヒメ

全体回復が可能で、不滅付与や防御バフなど頼もしい

SPがおもいので組ませるカミに注意

ミコノート  タケハツチ

タケハツチ

HPや防御が高めのタイプ

激化で防御バフ、リジェネを付与できる

SSR以外のカミも使用するシステム

メインストーリーのノーマルモードでは、どのような編成で挑んでも問題ないです。

ただし、ハードモードのミッションにはレア度指定のミッションも存在します。

ミコノート  ハードモード

ハードモードに挑むときはどのようなミッションが設定されているか確認してから挑みましょう。

また、ミコへのステータス継承は基本的にメインに編成したカミのステータスが継承されますので、優良なスキルを持った低レアのカミもサブに編成してバトルを有利に進めていきましょう。

ミコノート はれときどきけがれのパーティ編成のコツ!

パーティ編成の基本情報

ミコノート はれときどきけがれは、ミコ1人に対してカミ2柱を「メイン」「サブ」として編成できます。

ミコノート  編成

パーティ編成の最大はミコ3人+カミ6柱の計9人になります。

ミコが敵と戦闘をし、カミはステータスやスキルなどをミコに継承するという仕組みになっています。

組み合わせは自由にできますので、まずは自由に編成してみましょう。

メインに強力なカミを編成しよう

前の記事で、カミのステータスやスキルはミコに継承されると話しましたが、ステータスの継承割合はメインとサブで大きく変わります。

メインに置かれたカミのステータスはすべて継承されますが、サブのステータスは刻印の数によって一定の割合が継承されます。

なので、編成をする際はメインに強力なカミを置くことでステータスが大幅に強化されます。

ミコノート  比較1ミコノート  比較2
メインを変えるだけでステータスに大きな変動があります!

編成の際はまず誰をメインに据えるかを気を付けて編成しましょう。

  • サブはスキル性能のいいカミを!

サブのミコに対するステータス継承は高くないので、スキル性能のいいカミを配置することをおすすめします。

序盤で高レアのカミが揃ってない場合も、メインに高レアのカミを据えてサブは性能のいいNやRを配置することで攻略は楽になります。

また、SSRをサブに置いた場合は、継承割合が+5%になります。

  • サブ編成のステータス継承割合
刻印/レアリティ継承割合(SSRの継承割合)
刻印5/N・R・SR・SSR45%(50%)
刻印4/N・R・SR・SSR35%(40%)
刻印3/N・R・SR・SSR25%(30%)
刻印2/N・R・SR20%
刻印1/N・R15%
刻印0/N10%

ミコの属性は編成時のスキルによって属性が決まる

ミコの属性は、編成時にどのミコスキルを選択するかで決まります。

ミコノート  ミコ属性

スキル性能は様々ですが、ミコの属性は基本的には敵の弱点属性となるように編成してください。

ミコノート  ミコスキル

前の記事でも触れていますが、ミコの属性とカミのスキル属性が一致するものが多いほどミコスキルが発動するようになります。

ミコスキルが発動するような編成になるようにしていきましょう。

激化の経過ターン数が異なるカミを編成しよう

ターンが経過するとカミが「激化」という強力なスキルを使えるようになります。

同じ経過ターン数のカミを一人のミコに編成してしまうと、どちらかの激化スキルしか使用できないので、効率が悪くなってしまいます。

ミコノート  激化

なので、編成するときは激化ターンをかぶらせないように編成していきましょう。

メイン・サブのタイプをそろえましょう

カミの神気タイプ・物理タイプといった攻撃のタイプはステータスにも影響しています。

物理タイプのカミは物理攻撃が高いなどの特徴があります。

サブのステータス継承はそこまで高くはないですが、同じタイプで編成することによって攻撃力に貢献することができますので、サブを編成するときはなるべく同じタイプか、ステータスでどの能力が高いか確認しましょう。

ミコノート  ステータス確認

編成中でもステータス確認ができます。

回復タイプのカミを編成しよう

パーティに1体でも回復スキルを持ったカミを編成しておくと、パーティの生存率が大幅に上がります。

また、ノーマルステージではミコ2人以上の生存がミッションに入っていますので、回復役を入れているだけでミッションクリアが楽になってきます。

ミコノート  ノーマル

回復スキルのカミを編成する場合も、ステータスで神気攻撃力か物理攻撃のどちらが高いか確認して編成しましょう。

ミコノート ヒーラーステータス

例:ワクムスビ。物理攻撃が高めなので物理タイプのカミのサブに置こう

まとめ

今回はミコノート はれときどきけがれの編成について紹介していきました。

編成の仕方で楽に勝てるようになるステージも出てくるかと思います。

攻略に行き詰ったら一度編成を見直してみましょう!