フィギュアストーリー(ギアスト)の最強パーティー編成攻略ガイド!

可愛いフィギュアが動き出す、話題の日本初フィギュアRPG「フィギュアストーリー」

今回はフィギュアストーリーの最強パーティーを編成するために理解しておきたいポイントを解説していきます。

Contents

フィギュアストーリー(ギアスト)のパーティー編成について

フィギュアストーリーのパーティーには、最大で5人までのキャラを編成できます。

選んだ5人を3×3の9マスに配置して戦うわけですが、支援や奥義スキルの有効範囲などを考えてどこにどのキャラを配置するかも重要な要素です。

フィギュアストーリー 戦闘

パーティー編成はどこでできる?まずはやり方をおさらい!

フィギュアストーリーのパーティーはバトル開始前の画面で編成します。

フィギュアストーリー 編成画面

配置編成画面に入ったら、まずは右側の「選択」をタップ。

フィギュアストーリー マイフィギュア一覧

持っているフィギュアが一覧で表示されますので、出撃させたいキャラを選んでドラッグし、置きたい位置に配置していきます。

パーティーは前回の戦闘の編成や配置がそのまま残っているので、毎回一からセットする必要はありません。

敵の配置や編成の状況を見て、必要に応じて場所を変えたりメンバーを入れ替えたりしていきましょう。

 

パーティー編成で気を付けたいポイントはざっくり4つ。

ジョブ、スキル、メーカー、配置です。

項目を追って一つずつ順に解説していきます。

フィギュアストーリー(ギアスト)のジョブについて

フィギュアストーリーには5つの「ジョブ」があり、登場するキャラクターはそれぞれのジョブに振り分けられています。

この「ジョブ」というのは、簡単に言うとパーティー内でどんな役割をするかということです。

5つのジョブ一覧とその役割について

フィギュアストーリー ジョブ

重装ジョブ

フィギュアストーリー 重装ジョブアイコン

俗に言うタンク職です。

カラーは黄色で、盾のアイコンで示されます。

後衛職を守る位置に配置します。

前衛ジョブ

フィギュアストーリー 前衛ジョブアイコン

近接攻撃を行います。

カラーは赤で、剣のアイコンです。

攻撃速度が速く、回避率が高いキャラが多い印象です。

サブタンクのような役割をすることもあります。

火力ジョブ

フィギュアストーリー 火力ジョブアイコン

遠距離攻撃を行う後衛職です。

カラーは青、アイコンは弓矢で表されます。

「~の時、与えるダメージがアップ」「~した場合、追加ダメージ」というような、条件がついているスキルが多いので、条件に合わせた状態異常を付与できるキャラなどと組み合わせると更に強くなります。

防御面は脆いので重装や前衛キャラの後ろに配置してあげましょう。

術師ジョブ

フィギュアストーリー 術師ジョブアイコン

こちらの術師も火力ジョブ同様に遠距離攻撃を行う後衛職です。

直接攻撃を受けないよう、重装や前衛で守ってあげましょう。

攻撃しながらバフやデバフをかけてくれる、サポーターとしての役割もあります。

ジョブのカラーは紫。

ひし形のようなアイコンは魔法をイメージしているのでしょうか。

支援ジョブ

フィギュアストーリー 支援ジョブアイコン

ヒーラーやサポーターといった立ち位置のジョブです。

目に優しい緑色のジョブカラー、ハートに十字といかにも回復職らしいアイコンですね。

パッシブスキルで戦闘開始時に隣接する味方を強化するという特徴があるので、主な配置位置は中央になるかと思います。

後で詳しく解説しますが、基本的には1つのパーティーに入れるのは1人で良いです。

理想的なパーティー編成のジョブバランスは?

パーティー編成時にはジョブのバランスに注意しましょう。

敵の編成にもよりますが、基本的にはタンクが1人、ヒーラーが1人で残りは攻撃に回ります。

一列に並べられるのは3人までですので、後衛ばかり編成するとタンク一人ではカバーしきれないことも。

壁となる前衛を1~2人入れておきましょう。

フィギュアストーリー 配置例

タンクが守れるのはこの列だけ

 

フィギュアストーリー 配置例2

後衛職の前に前衛職を配置

 

フィギュアストーリー 配置例3

こちらは前衛を二人にしたパターン

また、編成時に特に気を付けたいのは、支援ジョブが重複しないようにするということです。

こちらのスキル説明を見てください。

フィギュアストーリー 支援パッシブ

説明にあるように、支援フィギュアが複数出撃すると、サポートと治癒効果がダウンしてしまいます。

これがヒーラーは基本的にはパーティーに1人だけで良いという理由です。

フィギュアストーリー(ギアスト)のキャラクターのスキルについて

ジョブの次に重要なのが、キャラクターの持つスキルの組み合わせです。

たとえば緑子のスキルはターゲットが凍結状態の場合追加ダメージを与えることができますが、「サニー」や「バージニア」など敵に凍結の状態異常を与えるスキルを持ったキャラを一緒に編成すれば追加ダメージを与えられるチャンスが多くなります。

フィギュアストーリー 緑子スキル

他にも通常攻撃時に発動するスキル持ちと攻撃速度アップのバフをかけられるキャラなど、スキルの相性が良いキャラ同士を把握し、一緒に育成しておくと便利です。

新しいキャラを手に入れた時は、どんなスキルをもっているかをしっかりチェックしておきましょう。

序盤におすすめのキャラ組み合わせ

緑子+ヘレナ 凍結パーティー

先ほど紹介した緑子と、支援キャラのへレナの組み合わせです。

どちらもリセマラの確定枠で狙うことができるキャラなので、比較的揃えやすいところもおすすめです。

他にも凍結スキルを持つキャラは多く実装されていて、周りを固めるキャラも集めやすいと思います。

呂布+キズナアイ ミサイルパーティー

攻撃速度アップのバフをかけながら戦う呂布と、自分と同じ横一列にいる味方の通常攻撃時に確率でミサイルを発射するキズナアイのコンビです。

キズナアイのスキルの条件である「自分と同じ横一列」に攻撃速度の速いキャラを並べて配置するのがポイント。

通常攻撃をすればするほど追加ダメージのチャンスが巡って来やすくなります。

リセマラ確定枠出現キャラではないので少し入手難易度は上がりますが、使いやすい組み合わせです。

レイ+メーガン 召喚シールドパーティー

レイ召喚物の「箱ちゃん」を召喚すると、タンクのメーガンパッシブスキルの効果でシールドを獲得することができます。

他のメンバーにハリィ源上などの召喚を使うキャラを揃えるとさらに守りは鉄壁に。

メーガンはリセマラの確定枠ではないので、簡単に入手可能とは言えませんが、レイは事前登録特典でもらうことができます。

フィギュアストーリー(ギアスト)のメーカーについて

各キャラにはジョブの他に製造メーカーが設定されています。

この製造メーカーは物語に色を添える上辺だけの設定ではなく、きちんと意味を持ったものになっています。

フィギュアストーリー メーカー

メーカー相性とは

フィギュアストーリーにも、他のゲームで言う属性相性のようなものがあります。

それがこのメーカー相性です。

フィギュアストーリー メーカー相性

FULIグループ傘下の3メーカーはじゃんけんのような三すくみの相性になっており、個人ブランド2メーカーは相克関係になっています。

有利なメーカーで攻撃すると与ダメージが25%もアップするということですので、敵が強いと感じたらメーカー同士の相性にも注目してみましょう。

メーカー人気度とは

メーカー人気度とは、同メーカーのキャラを同時に出撃させることでステータスやENにボーナスを得られるというものです。

フィギュアストーリー メーカー人気度

3体同時出撃で攻撃とHPが10%アップ、最大の5体同時出撃で15%アップという割合ボーナスなので、キャラクターの育成が進んでいない序盤では効果があまり感じられないかもしれません。

しかし、キャラクターの育成が進んでステータスが高くなってくると、恩恵が大きく感じられるようになると思います。

このように強力なメーカー人気度ボーナスですが、パーティー全員を同じメーカーで固めるということは、相性の悪い敵には全員が弱点を取られてしまうというデメリットもあります。

戦闘開始前には敵のメーカーもチェックして、場面に合わせてキャラを使い分けましょう。

フィギュアストーリー(ギアスト)のキャラクターの配置について

最後のパーティー編成ポイントはキャラクターの配置です。

それぞれのキャラクターはジョブによって最適な配置位置があります。

重装キャラのおすすめ配置位置

重装キャラはタンク役ですので、基本的には最前列が定位置です。

他のキャラと敵の間の壁となるように配置します。

耐久面で不安のある火力・術師・支援キャラは重装キャラの後ろに置いて守ってあげましょう。

前衛キャラのおすすめ配置位置

前衛キャラは近接攻撃担当です。

重装キャラほどの頑丈さはないかもしれませんが、守ってもらわなくても十分戦えますので、最前列に配置するのが良いでしょう。

前衛キャラの前に他のキャラを置くと邪魔になってしまい、迂回して別のターゲットに向かうのでタイムロスが生まれます。

できるだけ前列に配置するのがおすすめです。

火力・術師キャラのおすすめ配置位置

遠距離攻撃が可能防御面が脆い後衛キャラは前に出すメリットがありません。

重装キャラや前衛キャラの後ろに来るよう配置しましょう。

支援キャラのおすすめ配置位置

支援キャラは支援パッシブで隣接する味方の強化を行うことができます。

中央など、できるだけ多くの味方に隣接する位置に配置すると効果的です。

奥義範囲による配置位置にも注意

戦闘開始前のキャラ配置画面では奥義の効果範囲を見ることができます。

こちらも編成において重要な情報の一つです。

たとえば横一列に攻撃できるキャラを配置する時、敵が1体だけの列よりも3体がいっぱいに並んでいる列に配置した方が効率よく殲滅できますよね。

敵の配置とスキルの効果範囲にも注目して、状況に合わせて配置を入れ替えるなどしながら進めていきましょう。

フィギュアストーリー 奥義効果範囲

これでは2体しか攻撃できない

フィギュアストーリー 奥義効果範囲

こちらは4体同時攻撃できる

キャラ配置位置のコツは聖地巡礼で掴むのがおすすめ!

「聖地巡礼」あらかじめ用意されたキャラを使ってクリア条件を満たすというパズルのようなモードです。

クリアすることで瞬間接着剤や工具箱、ダイヤといった報酬を手に入れることができるので、キャラクターの育成には必須のコンテンツです。

素材集めと同時にキャラクターのスキルの範囲や効果などの特性がわかるようにもなるので、じっくり考えながら取り組んでみてください。

フィギュアストーリー 聖地巡礼

まとめ

今回はパーティー編成についておさえたいポイントを紹介しました。

相性の良いスキルを持ったキャラクター同士を組み合わせ、ジョブのバランスがよくなるよう編成して、支援スキルや奥義に合わせて適切な位置に配置するのが基本です。

キャラクターを活かす編成の練習に、ストーリーの合間に「聖地巡礼」を遊ぶのが良いでしょう。

キャラクターの強化素材を入手することもできて一石二鳥です。

敵が強くなってクリアが難しくなって来たら、同じメーカーを揃えて人気度ボーナスを狙ったり、メーカー相性も気にしてみてください。