大三国志の政令・要塞・戦法・名声について。

 

隣接する土地のマスを侵略して、治めて領域を屯田させることで資源の生産量が上がたりと本格的なシミュレーションで遊ぶことのできる三国志ゲーム「大三国志」。

内攻だけでなく、三国志を知っているもしく、少しでも耳にしたことのあるような有名な名将たちから雑兵まで配下にすることができ、名将の育成などもやり込み要素は抜群!

兵の進軍を繰り返しながら領土を広げて天下統一を目指しましょう!

今回はその大三国志における、政令・要塞・戦法・名声についてを前半に紹介し、後半からはリセマラと序盤攻略を評価レビューと共にお送りします!

全体的に長い記事となっていますので、必要な部分だけ見たい方はどんどん飛ばして見て下さい!

Contents

大三国志の政令・要塞・戦法・名声について。

政令について

大三国志の政令

まず最初に政令についてご紹介します。

政令は屯田を行ったりするときに消費するものであり、例えば土地レベル2の石材で屯田を行う時には政令を3消費します。

政令の回数は上限があるので、無限にできるものではありません。

基本は一時間で1回復するので、いわゆるスタミナのようなものだと思っていいでしょう。

屯田をすることによって大量な資源が手に入るのでかなり屯田はいいものなのですが、政令回数に限度があるので考えて行っていきましょう。

補足として、屯田のほかにも練兵にも1回につき、3つ必要となります。

この政令は序盤の段階では、上限は20となっていますが分城につき、政令の上限が5ずつアップしていきます。

また、政令は1時間に1回回復すると上記で記載されていますが、課金石(玉符)を60個消費することで政令が3回復をします。

注意として、玉符で回復できる上限は1日に3回までとなっています。

急ぎの際は玉符を消費して政令を回復するなど使い分けていきましょう。

要塞について

大三国志の要塞

次に要塞について。

要塞は攻めるための拠点にするものであり、要塞にはお城の名前をつけることができます。

要塞を完成させるのには四時間ほどの時間を要す場合もありますが、建築することによって敵を攻めやすくなるのでできれば作っておきましょう。

そもそも隣国の城を攻めようとすると、城へ続いていくすべての道中の相手の土地を攻略していかなくてはなりません。

進路沿いに要塞を設置することによって、拠点とすることができます。

ですが二部隊駐屯させるには、完成後に補強することが必要です。

ただ、建築せずにクリアしていく人も多いようなので、どちらにするかは自分のプレイング次第でいいしょう。

ちなみに、分城は名声6000から、要塞は名声4000からとなっています。

分城は一つにつき政令が+5されます。

この要塞は名声が上がることで要塞を建設することができ、上記の通り4000以上で建設が可能となります。

建設には資材・銅銭・政令を使用し、建設ができるようになります。

そして、要塞が建設されると部隊を駐屯させることが可能になり、1部隊の徴兵ができるようになります。

注意として、要塞を建設してしまうとそこの領地の生産量は失ってしまうので注意が必要です。

その他、同盟が独占している郡で要塞を建設すると建築時間が3/2に短縮されます。

戦法について

大三国志の戦法

戦法についてですが、戦法は攻撃防御知略…といったステータスとは別に、各武将にあるものの一つです。

この戦法は戦場でランダムに発動するスキルのようなものであり、戦法が発動することでかなり戦局が有利になります。

戦法は100種類以上存在しているので、各キャラクターの戦法を確認しておきましょう。

ちなみに戦法ですが、分析や研究をすることによってほかの武将に組み合わせることもできます。

種類だけでもかなりあるので、組み合わせともなるとかなりの数になることでしょう。

詳しく説明すると、戦法とはスキルみたいなもので各武将に必ず所持しています。

この戦法は武上ごとに固有の戦法が1つあり、武将のレベルを5にしたり覚醒させると戦法を1つ追加することができます。

この覚醒は武将のレベルを20にすることと、初期に持っている戦法のレベルを10にする必要があるので少々時間がかかります。

戦法を3つ付けるには育成が必要となります。

名声について

最後に名声についてですが、名声は増えると自分の持てる領地の数が増えたりとかなりいいことが増える数値のことです。

ちなみに、名声と領地の数の関係は、名声÷100という計算で出すことができます。

名声を増やす方法は現状では二つあります。

一つは任務のクリアで増やす方法、もう一つは時間の経過とともに増えていくという方法です。

中々うまくゲームを進めることができなくても、時間経過するだけで名声が増えるのはかなりありがたいシステムですね。

名声の獲得条件がプレイ時間と任務報酬となっています。

この名声が上限に達してしまうとプレイ時間や任務報酬で貰える名声が加算されないの勿体無いこととなります。

なので、そうならないために城施設の「社稷壇」を上げる必要があります。

ただ、この社稷壇を上げるには資源量と時間が掛かるため分城建設をしっかりして、分城の社稷壇を上げていく必要があります。

名声を獲得すると以下の通りがあります。

  • 土地枠の増加(名声値100ごとに1増える)
  • 要塞建設数の増加(名声値4000で1つ、以後500ごとに1つ増える)
  • 個人技術値の増加(名声値5000で1、以後500ごとに1増える)
  • 分城建設数の増加(名声値6000で1つ、以後1500ごとに1つ増える)
  • 賊が出現する

本作でのスタートダッシュは名声が大事となるので時間が経過するとともに大きな差となります。

序盤は、賊が出現が重要ですが、その後は本城・分城の城区を削ったりと、土地枠の管理を行い高勢力値をキープすることが重要となります。

大三国志(アプリ)のリセマラと序盤攻略を評価レビューと共にお送りします!

配信日・・・ 2017/7/31
・対応OS ・・・IOS,Android

大三国志のタイトル

大三国志のタイトル

「大三国志」はその名前の通り三国志をモチーフにしたストラテジースマホアプリゲームです。

三国志をテーマにしたストラテジーゲームはたくさんありますが、このスマホアプリゲームでは200万マスもの巨大な中国を舞台にしており、壮大な戦闘を楽しむことができます。

大三国志のストーリー

同盟規模もかなり大きく、なんと最大で300人!

登場武将も300名以上と、スケールが桁違いとなっております。

これぞ三国志!といった感じのゲームですね。

大三国志の国選択

まずは出身となる州を選びましょう。

サーバーによって埋まっている州などは違いますが、どうやら真ん中あたりは選べないようになっているようですね。

友達とやるときは同じサーバーを選んだ方がいいかもしれません。

大三国志のチュートリアル

戦闘には武将を編成する必要があるのですが、このゲームでは三つの陣営に分かれています。

そしてそれぞれに「攻撃距離」というものが設定されているので、攻撃距離が届かない場合は攻撃をすることができません。

攻撃距離は必ず意識しておきましょう。

大三国志の戦闘

戦闘はリアルタイムで進んでいきます!

特に自分が操作をすることはないので、戦いを見届けましょう。

大三国志のチュートリアル

戦闘をするには兵がいなくてはなりません。

武将の力だけでは、戦闘に勝利することはできないというリアルな造りになっています。

徴兵などといったシステムを使いながら、自分の兵力をあげていくことも勝利へのカギです。」

大三国志の領地

大きなマス目のあるステージは、移動するのにも時間が必要となっています。

このように、基本的にリアルタイムで進んでいくゲームの中で、いかに動くかという戦略性があるわけですね。

そして武将の強化やガチャ等が、できるようになるので試してみましょう。

どう進めていいかわからないときは、任務というボタンが左に上にありますのでこのボタンをタップしましょう。

大三国志のガチャ

肝心の武将はガチャで手に入れることができます。

どんなことをしたらいいのかを、リスト化してるのでなれるまではこのリストをみながらこなしていかれたいいと思います。

本作では、武将の強さがかなり重要になりますので、進化したり、強化したりするのを効率よくされることが肝心ですので上手に進めていきましょう。

大三国志の領地

一歩外に出るとほかのプレイヤーの土地があります!

周りの土地をどんどん自分のものにして、自分だけの国を作り上げましょう。

大三国志の各項目

また、最初にプレイをするときは、こちらの下↓からメニューを開きましょう。

そこにある「活動」を、事前登録特典がある期間であれば受け取っておきましょう。

活動を開くと様々なタブが左側にあるので、一番上の事前登録をタップしましょう。

そうすることによって、事前登録特典を受け取ることが可能となっています。

☆5キャラクター曹丕がもらえるほか、レアガチャが一回引けますし、☆4キャラクター確定ガチャも二回回すことができるおまけつき。

まさに始めるなら今!となっています。

リセマラについて

大三国志のタイトル

リセマラについては、初期化できる端末を用意して大三国志をダウンロードし、チュートリアルをクリア後事前登録報酬をゲットしてガチャを引いて、やり直すなら端末初期化します。

そして、また最初に戻るような形でリセマラができますが、初期化が端末ごとになるのであまりおすすめできません。

どうしてもされる場合は、自己責任のもとされるようお願いします。

大三国志の領地

データ通信する場合は、データ量が多いのでWi-Fi経由でされるのをおすすめします。

当たりは星5以上になりますので出て来たらそのまま続けましょう。

☆5の曹操、劉備、呂布といった武将を引ければ大当たりだと思います。

上記の通り、リセマラは自体はできますが全くもってする必要がありません!

本作は最初のガチャを引くのに、時間が非常に長いため時間を掛けてリセマラを行うより進めたほうが得だからです。

また、チュートリアルを終わらしただけでは直ぐにガチャも引けず、確定ガチャも存在しないためリセマラは厳しいのが現状です。

ガチャですが、12時間に1回無料でガチャ可能となります。

そして、本作は約3ヶ月のシーズンをじっくり攻略していくゲームとなっているのでその12時間に1回無料でガチャを引くということになります。

なので、リセマラをするよりじっかり時間を掛けて無料ガチャを行ったほうが効率が良く強くなっていくような気がします。

また、ログインボーナスで強力な武将を獲得できるのでそれだけれも十分に遊べることとなっているので、リセマラをせずどんどん進めていきましょう!

大三国志 評価レビュー

大三国志の曹操

大三国志 評価レビューは、三国志の戦国武将がたくさん出てくる戦国ストラテジーゲームです。

大三国志のチュートリアル

三国志時代が大好きな方はもちろん、戦略シミュレーションが大好きな人にも大変楽しめる内容になっておりますので、是非一度、プレイされるのをおすすめします。

今なら事前登録報酬をいただけるのでチュートリアルを終わった時点でプレゼントされますので効率よく進められると思います。

更にガチャもできますので☆が多いキャラクターをゲットして下さい。

大三国志の諸葛亮・司馬懿・周瑜について。

諸葛亮

大三国志の諸葛亮

【諸葛亮-蜀-歩】
レアリティ ☆☆☆☆☆ 兵種 歩
コスト 3 攻撃距離 2 陣営 蜀
ステータス
初期値 Lv.50時 上昇値
攻撃 49 87 0.79
防御 95 176 1.67
知略 108 248 2.86
攻城 21 119 2.01
速度 22 41 0.39

蜀の名軍師であり三国志における軍師の代名詞、諸葛亮孔明。

攻撃力は非常に低いですが、その分知略に特化しています。

初期の知略の値も高いのですが、マックスはなんと248!

このステータスは現状の大三国志の中でもトップの知略となっています。

次点が「賈詡-群-歩」の219なので、その圧倒的な知略がわかりますね。

さすがは臥龍といったステータスですね。

次点とかなり差を離しているステータスなので、おそらく今後もこの知略ナンバーワンが揺るぐことはないのではないでしょうか?

司馬懿

【司馬懿-魏-歩】
レアリティ ☆☆☆☆☆ 兵種 歩
コスト 3 攻撃距離 3 陣営 魏
ステータス
初期値 Lv.50時 上昇値
攻撃 72 118 0.94
防御 97 187 1.85
知略 98 210 2.3
攻城 18 87 1.41
速度 30 49 0.39

そんな諸葛亮が死んでもなお走らせたという軍師、司馬懿仲達。

魏の軍師であり、やはり軍師ともあって知略が高め。

そして攻撃の値も高めに設定されていますね。

知略ランキングは現状では周瑜と並んで同率三位(四位)。

ステータスだけだと諸葛亮に見劣りますが、攻撃距離が3あるのが強みですね。

周瑜

【周瑜-呉-弓】
レアリティ ☆☆☆☆☆ 兵種 弓
コスト 3 攻撃距離 4 陣営 呉
ステータス
初期値 Lv.50時 上昇値
攻撃 70 130 1.23
防御 92 157 1.34
知略 98 210 2.3
攻城 12 63 1.05
速度 53 98 0.93

呉の軍師周瑜は、先ほども紹介したように知略は司馬懿と並んでいます。

その上には諸葛亮という圧倒的知略の持ち主がいるので、知略ではあちらに軍配があがります。

ですが、注目しておきたいのが周瑜の兵種はなんと弓。

攻撃距離も4という高い数値を持っており、攻城は低いですが攻撃は三人の中でも高く設定されています。

二人とはまた違った立ち回りが出来そうなキャラクターとなっていますね。

軍師たちはまだ☆4のほかの兵種が実装されていないようなので、またこれから新しい彼らの姿を見ることができるかもしれません。

とりあえず、知略というステータス上ではやはり諸葛亮が最強でした。

大三国志の劉備・関羽・張飛・趙雲について。

関羽

大三国志の関羽

【関羽-蜀-歩】
レアリティ ☆☆☆☆ 兵種 歩
コスト 3 攻撃距離 2 陣営 蜀
ステータス
初期値 Lv.50時 上昇値
攻撃 97 159 1.27
防御 90 153 1.3
知略 70 105 0.73
攻城 16 71 1.13
速度 37 58 0.44

【関羽-魏-騎】
レアリティ ☆☆☆☆☆ 兵種 魏
コスト 3 攻撃距離 1 陣営 騎
ステータス
初期値 Lv.50時 上昇値
攻撃 102 219 2.4
防御 90 176 1.77
知略 83 113 0.62
攻城 5 18 0.27
速度 95 159 1.31

関羽はなんと「魏」にいた時代の関羽も存在しています!

なんとレアリティは魏関羽の方がとなっています。

攻撃距離は蜀関羽の方が上となっていますが、魏関羽の高い攻撃力はかなり魅力的ですね。

張飛

 

【張飛-蜀-騎】
レアリティ ☆☆☆☆☆ 兵種 騎
コスト 3.5 攻撃距離 2 陣営 蜀
ステータス
初期値 Lv.50時 上昇値
攻撃 103 233 2.67
防御 87 169 1.68
知略 45 69 0.5
攻城 10 57 0.96
速度 71 126 1.13

【張飛-蜀-歩】
レアリティ ☆☆☆☆ 兵種 歩
コスト 3 攻撃距離 1 陣営 蜀
ステータス
初期値 Lv.50時 上昇値
攻撃 99 175 1.56
防御 78 127 1.02
知略 35 50 0.32
攻城 17 75 1.2
速度 28 44 0.33

張飛は蜀一つしかありませんが、騎兵と歩兵で分かれています。

騎兵張飛はステータスが非常に高いですね、特に攻撃はかなりのものです。

ですがコストが高いので、少々使いにくいかもしれません…。

趙雲

【趙雲-群-騎】
レアリティ ☆☆☆☆ 兵種 群
コスト 3 攻撃距離 2 陣営 騎
ステータス
初期値 Lv.50時 上昇値
攻撃 95 172 1.58
防御 78 141 1.3
知略 64 101 0.77
攻城 3 13 0.22
速度 89 147 1.2

【趙雲-蜀-歩】
レアリティ ☆☆☆☆☆ 兵種 歩
コスト 3.5 攻撃距離 3 陣営 蜀
ステータス
初期値 Lv.50時 上昇値
攻撃 101 212 2.27
防御 92 201 2.23
知略 78 132 1.12
攻城 13 80 1.38
速度 65 120 1.14

趙雲もなんと蜀に入る前の趙雲が存在しています!

こういった時代別の武将がいるのは嬉しいですね。

さて、趙雲のステータスは歩兵趙雲がなんと攻撃も防御も200超えという高水準。

騎兵張飛よりも固い防御力を持っています。

が、やはりこちらもコストが3.5なので、少々組みにくいキャラクターになっています。

大三国志の劉備・曹操・孫権の評価について

劉備

大三国志の劉備

劉備-蜀-歩 初期 MAX
攻撃 80 155
兵種 陣営 防御 81 170
歩 蜀 知略 80 142
cost 距離 攻城 18 102
3.5 3 速度 38 83

大三国志の星4劉備

劉備-漢-歩 初期 MAX
攻撃 75 110
兵種 陣営 防御 81 119
歩 漢 知略 72 102
cost 距離 攻城 15 62
2.5 3 速度 40 59

劉備は漢劉備と蜀劉備の二種類が存在します!

コストの違いもあって、蜀劉備は漢劉備の上位互換といったところでしょうか。

劉備の特徴としては、どのステータスが特化しているわけでもなく、非常にバランスよく伸びるステータスです。

蜀劉備は一番上昇値が高いのは防御となっていますが、ほかのステータスもかなり高水準なので、とりあえず何をやらせても安定するオールラウンドさがあります。

持っていて損をすることは絶対にありません。

オールマイティに活躍することができるので、パーティの穴埋めとして使いやすいでしょう。

手に入れたらとりあえず足りないところに置いておくと、器用にこなしてくれます。

曹操

大三国志の星4劉備

曹操-魏-騎 初期 MAX
攻撃 80 142
兵種 陣営 防御 107 251
騎 魏 知略 90 167
cost 距離 攻城 6 25
3.5 2 速度 88 149

曹操-漢-騎 初期 MAX
攻撃 82 121
兵種 陣営 防御 88 134
騎 漢 知略 85 125
cost 距離 攻城 2 7
2.5 2 速度 93 137

曹操はなんといっても魏の曹操でしょう。

しかし「漢」と「魏」の二種類があるキャラクターです。

魏曹操はなんといっても圧倒的な防御力が特徴的となっています!

その上昇値はなんと圧巻の2.95、かなり伸びがいいキャラクターとなっています。

全キャラクターにおいてもトップクラスの防御力を持っています。

その防御力は群を抜いて高く、敵軍全体の攻撃、防御、知略、速度が7.5%低下デバフ、さらに自軍全体の攻撃距離が1増加するというバフもつかえるという、かなり万能なキャラクターとなっています。

漢曹操と比べても二倍近くの防御力があることがわかるでしょう。

防御の値は現状では断トツで一位であり、二位の黄忠-蜀-歩が212であることを見るとかなりの固さです。

あたったら是非育てて、前線に置いておくことによって、高いレベルの領地もかなり攻めやすくなります。

君主キャラクターはどのキャラクターも強いですが、曹操は群を抜いて強いキャラです。

また、劉備、孫堅と組み合わせて使うことができます。

こちらは孫堅(父親の方)なのでご注意ください。

孫権

孫権-呉-弓 初期 MAX
攻撃 76 135
兵種 陣営 防御 88 150
弓 呉 知略 85 164
cost 距離 攻城 10 65
3 4 速度 58 112

現状では弓のみが存在しているキャラクター。

兵種は弓、弓に相応しい長い攻撃距離を持っているので、後衛に居ながら敵の前衛などに攻撃を仕掛けることができます。

ステータスは知略と防御が高めとなっていますが、攻城以外は平均水準以上になっています。

しかし、君主ではありますがやはり孫堅の方がコストが上なので、曹操、劉備に比べると少しステータスが心もとない感じがします。

それでも高いことに間違いはないのですが…。

同じ呉の弓兵は「呂蒙-呉-弓」という、敵の攻撃を防ぐ優秀なキャラクターがいるので、少々蔭に隠れがち。

かといって攻城も低すぎるわけではないので、これといってステータス的な弱点はないキャラクターですね。

ちなみに父親である孫堅は防御202に攻撃が182と、攻撃寄りのキャラクターになっています。