
全世界で1億ダウンロード突破した大人気のハクスラアクションRPG『クロニクルオブインフィニティ』がリリース!
今回はリセマラは可能なのか、また、ギフトコードの有無や最強職業(ジョブ)をランキング形式でお届けします!
Contents
【クロニクルオブインフィニティ】リセマラは可能?行った方が良い?

クロニクルオブインフィニティのリセマラですが、結論から言うと「不要」です。
理由としては、以下の通りが挙げられます。
- MMORPG要素が高いため、先に進めたほうが強くなれる
- 攻略を進めていけば強い装備は入手できる
- ガチャは存在するものの、解放までに時間がかかる
以上のようにクロニクルオブインフィニティは、リセマラに時間をかけるよりも先に進めていった方が効率良く強くなれます。

ですので、基本的にリセマラは行わず先に進めていくのがおすすめです。
ガチャは存在する?確率は渋い?

クロニクルオブインフィニティには、ガチャが存在しています。
なお、ガチャはプレイヤーレベルが15になると、ガチャが解放されます。
ガチャ解放までは約30分ほどかかるので、リセマラは向いていません。
ガチャは、ゲーム画面上部にある「マーケット」内にある「鍛冶屋」から引けます。

鍛冶屋には「装備鍛治」と「装備鋳造」があり、ノーマルガチャとレアガチャと思っていただければ大丈夫です。

「装備鍛治」は、最高でSSR星3装備が排出され、「装備鋳造」ではSSR星4装備とSSR星5装備が排出します。
どちらも確率が非常に渋いため、獲得するのは非常に難しいです。

とはいえ、無課金でも「装備鍛治」と「装備鋳造」は、頻繁に引けるので、ゲームを攻略しつつレア度の高い装備を獲得していきましょう。
「装備鍛治」は装備鍛治券、「装備鋳造」は装備鋳造券を消費して引けます。
装備鋳造券に関しては、ダイヤ×100個で1枚購入も可能です。

「装備鋳造」の確率は以下の通りです。
| レア度 | 確率 | 
| SSR星5装備 | 0.33% | 
| SSR星4装備 | 0.42% | 
| SSR星4装備 | 9.67% | 
| 星核龍品×5 | 0.34% | 
| 星核龍品×2 | 3.65% | 
| 星核龍品×1 | 8.81% | 
| 星核光晶×5 | 7.29% | 
| 星核光晶×2 | 14.2% | 
| SR星3装備 | 11.7% | 
| SR星2装備 | 8.11% | 
| SR星1装備 | 15.21% | 
| R星3装備 | 12.16% | 
| R星2装備 | 8.11% | 
装備鍛治には、天井システムが搭載されている

装備鍛治には天井システムがあり、50回引くごとにランダムでSR星3装備が入手できます。
「獲得できる装備のレア度が低いじゃん」と思うかもしれませんが、クロニクルオブインフィニティは低レア装備を重ね合わせることで、レア度を上げることができます。

そのため、レア度が低い装備も、どんどん入手していくのがおすすめです。
天井システムも上手く活用しながら装備を獲得していきましょう。
装備鍛治には、ガチャレベルが存在している

一方、装備鍛治にはガチャレベルが設けられており、一定数のガチャを引くことでレベル上げが可能です。
1レベル→2レベルに上げるのは40回、装備鍛治で引く必要があります。
ガチャレベルを上げるとSSR星4などの高レア装備が入手しやすくなる特権が獲得できるので、コツコツと引いていくのがおすすめです。
また、毎日指定のガチャ回数を達成すると豪華な報酬がもらえます。

とはいえ、この辺は課金要素が高めなので、無理して報酬をもらう必要はありません。
なお、最大で6レベルまで上げられます。
無課金でも遊べる?課金は必要?

クロニクルオブインフィニティのリセマラが不要となると無課金でも強くなれるのか、または遊べるのか、疑問に思いますよね。
基本的に無課金でもある程度遊べるようにはなっています。
というのも、装備関連はボスなどのドロップで入手でき、同レア同種類の装備を重ね合わせることでレア度を上げられるからです。
とはいえ、廃課金者には到底勝てないので、無課金の場合はまったり遊ぶのがおすすめです。

無課金でもストーリーはサクサクと進められるので、序盤は楽しく遊べますよ。
もし、攻略に詰ったらそこが、課金を行うポイントになります。
おすすめの課金は「初回チャージ」や「月間パス」を視野に入れておくと良いでしょう。

特に「初回チャージ」は少額で、サクッと強くなれるのでおすすめです。
【クロニクルオブインフィニティ】ギフトコードは存在する?

クロニクルオブインフィニティのギフトコードですが、8月までは存在していました。
というのも、配布されていたコードはすべて期限切れになってしまったからです。
それ以降は、ギフトコードの配布は行っていないのが現状です。
そのため、今のところギフトコードは存在してません
ただし今後も公式のX(旧Twitter)でコードの配布が行われる可能性がたかいため、随時チェックしておくことをおすすめします。
コードの入力場所はどこにある?

ゲーム画面上部にある「福利」をタップします。
福利をタップするとさまざまなイベントタブがあり、そのタブ内の「シリアルコード」をタップして、あとは入力すれば完了です。
もし、コードが配布されたら上記を参考に特典を受け取りましょう。
【クロニクルオブインフィニティ】初心者向け!最強職業(ジョブ)ランキング!

クロニクルオブインフィニティの職業は、今のところ3種類存在しています。
それぞれ戦い方が異なり、そのプレイヤーによって使いやすさは異なるかと思います。
とはいえ、序盤はオート進行で進められるので、そこまでプレイヤースキルを気にする必要はありません。
結論から言うとお好きな職業で遊んでいくのがおすすめですね。
ただ、初心者の方はどの職業が良いのか、迷うはずです。
そこで、初心者向けの最強職業(ジョブ)ランキングをご紹介していきます。
第1位:ファントム

攻撃力が高く、かつ機動力もあるので初心者でも使いやすいのが特徴です。
機動力が高いということは、敵からの攻撃も避けやすく反撃しやすいです。
また、スキルの操作も簡単なので、上手くスキルを活用すれば立ち回りも楽でしょう。
ただし体力や防御力が低いので、下手すると簡単に倒されてしまう可能性もあります。
その辺は注意しながら使いこなしていきましょう。
第2位:アルカナ

遠距離攻撃が得意な職業となっています。
また、遠距離攻撃だけでなく範囲攻撃も得意なので雑魚敵を一掃できる能力も高いです。
そのため、ストーリー攻略には向いてる職業といえます。
さらにギルド戦なども後方から援護攻撃も行えるなど、さまざまな場面で使えるのもメリットです。
いわゆる、ソロでもマルチでも活躍できる職業なので、初心者にもおすすめできます。
基本的に上位ランカーも「ファントム」や「アルカニア」を使っている方が多いので、どちらかを選択していくと良いでしょう。
第3位:ドラグーン

スキルのクールタイムが長く、スキルも若干ですが癖が強い職業です。
ドラグーンは、移動速度もそこまで早くないため、プレイヤースキルが非常に重要な職業ともいえます。
そのため、初心者には難しい職業なので注意が必要です。
ただし、攻撃力と防御力が高く、かつノックバックやスタンといった強力なスキルを多く持っています。
上手く使いこなせるようになれば、どの職業よりも強くなれます。
操作に慣れてきたら、ドラグーンも使っていくと良いでしょう。
まとめ
クロニクルオブインフィニティはリセマラ不要のゲームです。
MMORPG要素が高いので、先に進めた方が効率良く強くなれます。
また、装備もボスなどからドロップされ、レア度の高い装備も入手しやすいです。
そのため、無課金でもある程度レア度の高い装備を獲得できます。
以上のことからリセマラは行わず、先に進めていくことをおすすめします。



