エターナル三国志にパーティーを組むコツや最強パーティー編成はある?など、パーティー編成について紹介・解説!

スマートフォン向けモバイルゲーム、収集型戦略RPG「エターナル三国志」の攻略記事になります。

本記事では、エターナル三国志のパーティー編成の仕組みや組み方や、最強パーティー編成について紹介・解説していますので是非参考にしてみてください。

Contents

エターナル三国志|パーティー編成について

エターナル三国志 パーティー編成について

エターナル三国志での、パーティー編成の仕組みややり方、編成時のコツなどについて紹介・解説していきます。

パーティー編成の仕組み

エターナル三国志 パーティー編成の仕組みについて

エターナル三国志では、パーティー(部隊)を率いて敵を倒していくシュミレーション要素のある戦闘システムになっています。

最序盤はパーティーを最大で3つまで編成できます。※指揮官が増えれば編成できる数が増えます。

エターナル三国志 パーティーの基本

1つのパーティーごとに「指揮官×1」「副官×2」「兵士」を編成することができ、指揮官に関しては必ず編成しなければなりません

指揮官と副官として配置できるのは英雄レアのキャラクターのみで、副官の方は必ずしも編成しなければならないというわけではありません。

必ず編成しなければならない指揮官を除いて、副官および兵士は9体まで編成することができるので、最大で10体の編成で1つのパーティーを作ることができます

エターナル三国志 戦闘は最大で30人出撃可能

それが3パーティー分あるので、合計で30体のキャラが戦闘に参加することができるということになります。

パーティー編成のやり方

パーティーを編成するには、ホーム画面からとステージ挑戦前からの2パターンから行うことができます。

エターナル三国志 パーティー編成のやり方 ホーム画面から

エターナル三国志 パーティー編成のやり方 出撃前

ホーム画面から行う場合は、ホーム画面下部に表示されている「部隊編成」のアイコンから、ステージ挑戦前に行う場合は、マップ情報などが表示されている画面内にある「部隊編成」から行うことができます。

どちらのパターンで行っても基本的に変わる所はないので好きな方法でパーティーを編成してください。

パーティー編成のコツと注意点

エターナル三国志 パーティー編成のコツと注意点

ここからは、パーティー編成を行う際に、意識した方が良いことや気を付けた方が良いと思う点などについて紹介・解説していこうと思います。

序盤の編成について

まずは最序盤のパーティー編成について触れていきます。

エターナル三国志 初期キャラについて

もしもプレイ開始後のガチャで英雄キャラが引けなかったと想定した場合、初期キャラである「劉備・関羽・張飛」を指揮官にしてパーティーを編成することになります。

この時、劉備を指揮官としたパーティーが最初に編成済となっており、その後はチュートリアルでもう1つパーティーを編成することができます。

この時点で作成済みになっているパーティーは2パーティーです。

エターナル三国志 チュートリアル終了後三つ目の編成は自分でやる

なので、残りの1枠は張飛を指揮官にして自身で作成しましょう。

エターナル三国志 序盤は2パーティーで問題ない

もちろん、張飛を副官に採用して2パーティーのままで進んでいっても問題はありません

また、ガチャで引いた兵士も編成に組み込んでいかなければなりませんので兵士の編成も忘れずに行うようにしましょう。

指揮官や兵士の特徴を活かそう

エターナル三国志 キャラの特徴

指揮官には、兵士の能力を上昇させることができるバフスキルを使えるキャラがいます。

そうしたキャラを指揮官にすることで自パーティーの兵士能力を向上させることができます。

例えば、物理攻撃力を上げてくれるバフが使えるのであれば剣兵や剣騎兵などの近距離物理攻撃をメインとした兵士を多く編成した方がよりバフ効果の恩恵が大きくなります。

他にも、兵士を回復できるスキルが使えるキャラを指揮官にするなら、兵士には回復タイプよりも攻撃タイプに寄せて編成した方が良いと思います。

逆に、攻撃特化のキャラを指揮官にするなら、回復スキルが使える兵士を編成した方が良いと思うなど、各キャラの役割や特徴をしっかりと把握してパーティーは編成した方が良いと言えます。

状況に応じて編成数を減らした方が良い場合もある?

編成のコツや組み方とは少し話が逸れますが、挑戦するステージ・ダンジョンによっては3パーティーをフルに使うのではなく編成数を減らした方が攻略し易い場合もあります

その理由としては、戦闘は基本全自動で行うことができるものの、やはりシュミレーション要素があるのである程度戦略をしっかりと考えながら戦わないと勝てない時もあります。

エターナル三国志 自動戦闘・手動戦闘

そうなると、自動戦闘ではなく手動で操作することが求められる戦闘もあるため、パーティー数が多いと操作しなければならない数も増えてしまい大変になってしまいます。

もしも自動戦闘で勝利が厳しい場合には、パーティー編成数を減らしてみて手動で戦闘をしてみてください。

また、その際には1つのパーティーに強いキャラを詰め込むような編成を一度試してみてください。

あまり育成ができていないキャラを満遍なくパーティーに編成していると、キャラ単体が戦闘不能になる確率が高くなります

エターナル三国志 敗北のリスクを減らす

そうなると、気付けば指揮官しか残っていない状態になり徐々に体力も削られて最後は全滅・敗北になってしまうかと思います。

そうした状況に陥った時は、少数精鋭での編成で挑むのもありかなと思いますので是非試してみてください。

兵種相性を意識した編成

エターナル三国志 兵種について

エターナル三国志では、各兵士に「兵種」というタイプが設定されています。

エターナル三国志 敵の兵種の確認方法

兵種の相性の良し悪しで与えるダメージ・受けるダメージが変化します。

敵の兵種は出撃前に確認することができます。

兵種の種類は以下の9種類で、各兵種の相性については以下を参照にしてください。

エターナル三国志 兵種の相性について

  • 剣兵・盾剣兵

槍兵・盾槍兵に強く、剣騎兵・槍騎兵に弱い

  • 槍兵・盾槍兵

剣騎兵・槍騎兵に強く、剣兵・盾剣兵・弓兵に弱い

  • 剣騎兵・槍騎兵

剣兵・盾剣兵・妖術兵・弓兵に強く妖術兵に弱い

  • 妖術兵

剣騎兵・槍騎兵に強くもあり弱くもある

  • 弓兵

槍兵・盾槍兵に強く剣騎兵・槍騎兵に弱い

  •  策士

 

※槍兵・盾槍兵は、剣騎兵・槍騎兵からの突進スキルを確定で防ぐことができ、剣騎兵・槍騎兵が与える弾き飛ばしに免疫が付きます。

※盾剣兵・盾槍兵は、素の攻撃力が低いかわりに防御力と回避率が高い兵種です。

エターナル三国志 策士の兵種相性はない?

なお、策士については弱点等々の詳細が現時点では見つかりませんでした。

エターナル三国志|最強パーティーはある?

エターナル三国志 最強パーティーについて

ここからは、エターナル三国志には最強パーティーと呼べるような編成方法はあるのか?などについて紹介・解説していきます。

これまでに解説してきたものなども含めて紹介していきますので、パーティー編成の際の参考にしてみてもらえればと思います。

最強パーティーのテンプレはある?

結論から言いますと、現時点でエターナル三国志での「最強パーティーと言えるようなテンプレパーティーはない」というのが個人的な見解となります。

ただし、課金をするか無課金でプレイするのかによってこの見解も変わってくるかとは思います。

英雄キャラを沢山所持し、高レアリティの装備も潤沢に揃っている人であれば自然と最強パーティーを組むことも可能でしょう。

今回は、あくまでも無課金目線での考えになるので参考程度に捉えてください。

最強パーティーに近付けるためにできることは?

最後に、少しでも手持ちのキャラから最強パーティーに編成できるようにするために意識的にしておいた方が良いポイントを紹介させていただきます。

キャラの育成

エターナル三国志 最強パーティーを作るためにすること キャラ育成

まずは最優先で行うべきは手持ちキャラの育成です。

どんなに英雄キャラを多数所持していても、育成をせずに弱いままで使っていては宝の持ち腐れ、それが通用するのはせいぜい序盤のメインストーリーのステージ程度でしょう。

レベル・装備・装備など、育成できる要素が沢山あるので、しっかり育成することをおすすめします。

もちろん、その育成には英雄キャラだけでなく兵士の育成も含みます。

キャラの特徴の理解を深めて編成に活かす

エターナル三国志 キャラの特徴を理解して編成する

本記事内でも触れていますが、各キャラには戦闘スタイルの違いやスキルに大きな特徴があるキャラが多数存在します。

そうした特徴を理解して、それぞれの長所や特徴が活かせるような編成をできるように意識するだけでも強いパーティーを編成できるようになります。

当然、短所があればその短所を補えるような編成も時には必要です。

とにかく、まずは手持ちキャラの中からバランスの良い編成を見つけることが序盤は大事ではないかと思います。

その他にも、兵種相性を意識した編成も重要です。

まとめ

エターナル三国志のパーティー編成は、最大3つのパーティーを作ることができ、各パーティーに10体のキャラを編成することができます。

結果、合計で最大30体のキャラを戦闘に出撃させることができます。

基本は自動戦闘で進めていくことができますが、敵が強くなってくると手動で戦闘しなければ攻略が難しくなる場合もあります。

編成しているパーティー数が多いと操作が大変になることもあるので、そんな時は編成しているパーティー数を減らすことも視野にいれましょう。

最終的には、自身の手持ちから各キャラの特徴や兵種のバランスを考えて編成していくことが重要と言えます。