さんごくれっぱ(三国烈覇)の最強パーティー編成について。

三国シミュレーションRPG「三国烈覇」についての記事です。

今回は、パーティー関連について解説しますので是非参考にしてください。

Contents

『さんごくれっぱ(三国烈覇)』の最強パーティー編成について。

攻略にも使える理想的なパーティー編成

どのゲームでも言えることですが、攻撃面だけ特化したパーティーや、

壁のみで編成されたパーティーだとバランスも悪く、攻略の糸口が見えてこなくなるものです。

攻守とサポートがきちんと組まれていることで相乗効果が出ますし、

その点も考えながら組むことが大事です。

また、このゲームでは三國志ということもあり、「魏・呉・蜀・群」といったくくりや、

「騎兵・槍兵・弓兵」という部隊の種類も用意されています。

それぞれに得意な分野、不得意な分野が存在するので編成の難しさは増しています。

今回はその中でも序盤からお勧めできる組み方を如何に提案してみました。

キャラクターは違えど、同じ役割を持ったキャラクターで有れば可能ですので、試してみてください。

三国烈覇 フィールドマップ

呉の高耐久槍弓パーティ

この編成は、種類別でいうとタンク2名、アタッカー3名という編成となります。

前衛を壁でガチガチに固めて、攻撃力の高いキャラクターを置くことで

後方からの安定した攻撃が続けられます。

前衛:黄蓋・孫堅

後衛:孫権・太史慈・孫尚香

黄蓋のスキルは自身のHPが85%を切ると味方全体に盾の効果を発動します。

孫堅も、攻撃を受けた際のダメージを全部隊で分散できるスキルが有るなど、

早々攻撃が通らないパーティー編成となり、回復役こそ入れていませんが、

攻撃も安定してできるため、前衛が強ければ強いほど戦闘に有利に働くパーティーです。

蜀のアタッカーパーティ

このパーティーはアタッカー4名とサポート役1名という、とにかく攻撃に特化して

相手を寄せ付けないことを目的としたパーティーとなります。

尚、劉備を中心に組むことで回復面も担うパーティーに仕上げています。

前衛:劉備・趙雲・関索

後衛:張星彩・蔡文姫

比較的攻撃力の高い3名を前衛に揃えています。

回復は劉備も出来ますが、それだけだと全体に間に合わないので

回復のスペシャリストとして「蔡文姫」を後衛に置いています。

回復の要らない場面では「蔡文姫」を交代要員として、攻撃力の高いキャラクターを

もう一人加えても強いパーティーが出来るはずです。

交代要員の注意点として、このゲームの特性として同じ国の物同士でないと

バフ効果がかかりませんので、必ず蜀のみで構成するようにしてください。

騎兵部隊のアタッカーパーティ

このパーティーはアタッカー5名という、とにかく攻撃に特化していることと、

味方をバフによって一気に攻撃力を上げ、相手を打ち倒すことを目的としたパーティーとなります。

陣形も前後でなく、魚鱗(三角形の形)になるように3段に組ませる事で、バフを掛けやすくし、

突撃攻撃を繰り返して、ダメージリソースを上げるパーティーに仕上げています。

1列目:張遼

2列目:呂布・馬超

3列目:夏侯惇・楽進

比較的攻撃力が高い騎兵のキャラクターを全面に揃えています。

また張遼のスキルによって騎兵の物理攻撃力を一気に跳ね上げる事によって、

このパーティの良さを生かしています。

そのため、騎兵パーティを組む場合、張遼は必要不可欠な存在となります。

なので、必ず張遼は手に入れていただきたいです。

また、張遼以外の騎兵は、攻撃力高めのキャラクターであったり、

スキルが使いやすいキャラクターに入れ替えても、使い勝手の良いパーティが出来るはずです。

交代要員の注意点として、張遼のスキルに頼るパーティとなるので、

騎兵でないとバフ効果が掛かりませんので、必ず騎兵で構成するようにしてください。

関羽を中心とした槍のアタッカーパーティ

このパーティーは関羽を中心とし、他のキャラクターも槍兵でまとめ、

槍の攻撃力に特化することを目的としたパーティーとなります。

尚、槍兵は機動力が低いので、遠くの弓兵も狙えるように、

機動力アップのスキルを持つ鮑三娘。

離れた敵に突進するスキルを持つ関平を組み合わせることで、

機動力の低さをカバーするパーティーに仕上げています。

前衛:関羽・劉備・姜維

後衛:鮑三娘・関平

比較的攻撃力の高い3名を前衛に揃えています。

基本は関羽による全体強化を掛けて、相手をせん滅するパーティとしています。

相手に弓兵が多く、遠くから体力を削られて厳しい場合には、

劉備と姜維の回復を使っていくと安定して戦闘を行う事が出来ます。

回復の要らない場面では、劉備、姜維の交代要員として、

攻撃力の高い槍兵のキャラクターに入れ替えても強いパーティーが出来るはずです。

交代要員の注意点として、同じ蜀のキャラクター同士または、関羽のスキルの特性上、

魏の槍兵を入れて、蜀と魏の混成で構成するとより良いパーティとなります。

群の奇襲型パーティ

このパーティーは変わった奇襲を得意とする組み方です。

于吉のスキルは、騎兵を召喚して相手の背後から敵を攻撃します。

また、スキル発動時に既に召喚物が戦場にいる場合、召喚物が爆発して法術ダメージを与えるという奇策をとる事ができます。

攻撃力の高い呂布と回復のスキルを持つ華侘を入れることで、バランスの取れたパーティとなるでしょう。

前衛:顔良・呂布

後衛:于吉・貂蝉・華陀

後方から相手に対するデバフや、于吉による後方からの奇襲攻撃を発動することで、

相手が錯乱した状態になりますので、そこを狙って攻撃を仕掛ける事ができます。

群のバランス型パーティ

このパーティーはアタッカー3名、サポート2名という組み方です。

お互いの相性が良い董卓と呂布を中心に考えます。

最強クラスのバッファー呂布と攻撃力の高い董卓が中心にいることで、

攻撃面のバランスは保てます。

前衛:董卓・呂布・文醜

後衛:貂蝉・華陀

後方から相手に対するデバフや状態異常をかけれるサポート役を配置し発動することで

前衛の攻撃が通りやすくなりますし、無理に狙われる心配も解消できます。

華陀は回復力の強化に利用し、回復が間に合わなくなることを防いでくれます。

三国烈覇・戦闘画面

まとめ

いかがでしたでしょうか。

パーティーを一つ組むと言っても、このゲームには同じ国または、同じ兵種だからこそ、

受けれる恩恵だとかボーナスといった要素も沢山あります。

なるべく効率のいい勝ち方をしたい場合は攻撃重視でも良いですし、

とにかく弱体させて楽に勝ちたい場合はデバッファー中心に考えるのもお勧めします。

パーティー枠は5枠有るので、バランス重視で行けばなるべく多くのスキルを得意とする

キャラクターで満遍なく組んだほうがバランスは最高に良いのですが、

それだけでは戦術的に追い込まれることも有ります。

場面場面でパーティーを変えることで、攻略のしやすさも変わってきますので、

その選択肢を多く持っておくことが重要です。

『さんごくれっぱ(三国烈覇)』の同じカードダブり(被り)・名前変更及び各要素について。

カード帳について

このゲームでは、ガチャで獲得したキャラクターを保管しておける「カード帳」というものがあります。

ここで、各キャラクターの一覧や強さなどのステータスを確認できたり、

スキルなどの詳細も確認できます。

自信が所有している以外のキャラクターも確認できますので、

ある種の図鑑としても利用可能です。

次に狙いに行きたいのはどのキャラクターか、あらかじめここで確認しながら

現段階で自分に必要な要素を絞ってください。

同じカードについて

在庫を抱えるのは非常にリスキーなので、ガチャで入手した

キャラクターで被りが出た場合は積極的に対応しましょう。

ここに登録されているキャラクターは「分解」という方法を使って各種アイテムを獲得できます。

資源などが乏しいときに活用するといいでしょう。

但し、メイン部隊の従者として、キャラクターをセットすることも出来ますので、

メインのキャラクターと関係の深いカードは分解せず、保管しておくことも大事です。

分解のメリットについて

★3以上のキャラクターを分解することによって、銅貨に加えて

昇格素材や将魂が入手できます。

ダブりカードの分解を積極的にやることで、強化に必要な素材などを

効率的に入手することができますので、ぜひお試しください。

※高レアが排出される確率は数%なので、ダブりカードはすぐに増えます。

分解専用キャラクターについて

分解専用のキャラクターで「豪商」というものがいます。

こちらはストーリークリアやミッションクリアで入手できるので、

言わば手に入れるチャンスの多い強化素材要員です。

こちらも入手したらすぐに分解してしまいましょう。

名前変更について

このゲームでは、チュートリアルの初めに主人公の見た目と名前を決定できます。

こちらの要素は、後程変更が利かないのでよく考えてから決定してください。

主君について

ゲームを始めるにあたり、主人公と名前のほかに主君を選ぶことができます。

主君は4種類いて、それぞれで手持ちキャラクター(見方部隊)に与える影響が変わってきます。

  • 少年曹操:昇格後周辺の敵部隊5体に物理攻撃マイナス。ポイントアップ。
  • 少年劉備:昇格後自分自身及び見方部隊のHPが持続的に回復。
  • 少年孫権:昇格後自分自身及び見方部隊の物理攻撃に対してバフ効果あり。
  • 少年董卓:昇格後直近の敵部隊に物理ダメージを与える。

おすすめとしては、全体回復のできる少年劉備もしくは、物理攻撃のバフが強く、

チュートリアル終了後に貰える呂姫も強力なので、少年董卓を選ぶのがおすすめです。

領地について

ストーリーを進めていく、自分の領地を持つ事が出来ます。

領地を広げていく事で、素材や進軍に必要な食料を確保する事が出来ます。

自信の陣地を広げていくことで田畑が増え、一定時間田畑を耕せば食料が入手できます。

こちらは計画的に育てておかないと急な食糧不足に陥り話が進まなくなることがありますので、

実は最も大事な要素でもあります。

特にイベントなどでは食料が大量に必要になるので、事前に準備しておく必要があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

被りキャラクターを無駄にせず、強化要素に変換できるシステムは

低確率のガチャのゲームではかなりうれしいツールです。

ダブってしまう確率のほうが多いので、積極的に分解してしまいましょう。

主君の選択も以後の進行度合いに影響が出ますので、

上記に記載している内容を確認し、決定はしっかり考えて行ってください。

食料に関しても、実は注意深く見ておかなければならない要素ですので、

戦いばかりに集中するだけではゲームが攻略できない退屈させないゲームとなっています。

是非すべての要素を楽しみつくしてください。

『さんごくれっぱ(三国烈覇)』の強化育成・レベル上げについて。

武将強化の優先順位について

このゲームは、序盤こそサクサク進みますが、ある時点からしっかり強化育成やレベリングを

行っていないとクリアが困難になる場合が有ります。

出来ればパーティーに抱えている全部の武将を一気に育成したいところですが、

序盤のアイテム入手状況には限りが有りますので、それは難しいと言えます。

まずは、手持ちの武将で一番強いと思われる武将に強化アイテムをつぎ込んで育成しましょう。

強化素材の集め方について

強化素材は、日々のログインボーナスやクエストの周回などで比較的早く貯まっていきます。

特におすすめなのが「烽火練兵場」と「週間イベント」の周回です。

どちらも素材が入手できますが「烽火練兵場」に至っては元宝も入手出来、獲得する経験値も多いです。

「烽火練兵場」や「週間イベント」のレベルも多くありますので、まずは簡単なところを暫く周回して、

ある程度強化されてきてから次の段階を周回することをお勧めします。

また、強化素材も収集しなければなりませんが、そちらは通常クエストの周回より「競技場」をお勧めします。

烽火練兵場

烽火練兵場はクリアして報酬がもらえます。

初回クリアでは、経験値や元宝の他にレアなアイテムももらえる可能性が有ります。

アイテム収集と経験値獲得を両方したい場合お勧めです。

週間イベント

こちらは、基本的には武将の強化に必要な素材を集めることを目的としています。

強化には素材もある一定数必要となってきますので、

レベルは高いが強化するすべがない状態にならないよう、こちらできちんと蓄えておきましょう。

後述しますが、序盤で強化素材は余分に集めておいたほうが吉です。

競技場

競技場は、このゲームをやっている他のプレイヤーとぶつかって戦う場所です。

報酬などで元宝や血玉といったアイテムが入手できることが有ります。

戦って勝った数によってポイントを貯めて、それによるアイテム獲得となりますので、

出来るだけ毎日やっておくことをお勧めします。

レベルアップガチャを活用する

プレイヤーレベルが有る程度まで行けばレベルアップガチャという物に挑戦できます。

まず、レベル35になると呂布や華陀がピックアップされるガチャを引くことが出来ます。

個々で辺りが出れば呂布や華陀はかなりの強キャラなので、育成の中心に持ってくることが出来ます。

また、レベル45になるタイミングでまた同じようなピックアップガチャを引くことが出来ます。

こちらでは関索と趙雲がピックアップされています。

このように、段階段階で強キャラが狙えるチャンスが有ると、育成の方向性も固まるので、

序盤で持っている武将でいかに経験値を上げ、プレイヤーレベルを上げていくかが勝負です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

上記のように、育成には経験値、アイテムと必要な要素が多いため、

単純に毎日クエストをこなしているだけでは成長が追い付きません。

ですので、出来るだけ空いている時間で他を周回して効率よくレベリングすることで

通常のクエストも進めやすくなるので、是非しっかりと回ってみてください。

ピックアップガチャでアタリが出た場合、折角強化したいのに強化素材が足りない

ということにならないように、序盤から少し多めに蓄えておいたほうが良いかもしれません。

また、強化には必ず資金も必要となりますので、そちらも枯渇しないように、

ログインボーナスで貰うか、通常ボーナスのクリア報酬で獲得してしっかり蓄えておいてください。

『さんごくれっぱ(三国烈覇)』の序盤の進め方。

三国烈覇・ロード画面

ゲームをダウンロードしている間は手持ち無沙汰になりがちですが、三国烈覇(さんごくれっぱ)では、神経衰弱ができるのでありがたいですね。

三国烈覇・主人公男1

三国烈覇・主人公男2

三国烈覇・主人公男3

そしてダウンロードが終われば、早速プレイヤーのアバターを選ぶことができます。

男性3人、女性3人の全部で6人の中から選べますが、どのアバターも美しいです。

三国烈覇・主人公女1

三国烈覇・主人公女2

三国烈覇・主人公女3

絵で決められなかったら、声で決めるのもありです。

どれも有名声優が声を担当しています。

三国烈覇・プロローグストーリー

アバターと名前を決めたら、プロローグがはじまります。

三国烈覇・プロローグ(建物)

建物のグラフィックがとてもきれいです。

三国烈覇・ガイド

画面右のガイドを押せば自動で移動してくれるので、3Dゲームでありがちな、どこに行けばいいのか分からなくなるようなことはありません。

三国烈覇・戦闘準備

最初の戦闘はすぐに勝てるのでどんどん進めちゃいましょう。

三国烈覇・勝利

三国烈覇・カード選択

戦闘に勝てば、4枚のカードから1枚選んだものを報酬としてもらえます。

たまに星3のカードが入っているので、運が良ければもらえます。

三国烈覇・主君選択

チュートリアルを進めていると、少年曹操、少年董卓、少年劉備、少年孫権の中から主君を決めることになります。

カードの性能やチュートリアル最後のガチャで貰えるキャラクターから考えると、劉備董卓がおすすめです。

劉備を選ぶと、魏延とともに回復しながら戦う戦略で進めることができます。

董卓を選ぶと、攻撃スキルが優秀な呂姫を貰うことができます。

カードの性能はそれぞれ違うので、性能を見て決めるのもいいですが、声や見た目で決めても、進めるのは特に苦労しないので大丈夫です。

チュートリアル自体は、移動は自動でやってくれますし、戦闘も武将のレベル上げをやっていれば第二章まで簡単に進められると思います。

それでは良い三国ライフを。

『さんごくれっぱ(三国烈覇)』の攻略のコツ。

三国烈覇・戦術紹介

三国烈覇 に登場する武将たちは弓・槍・騎の属性を持っています。

弓兵は遠隔射撃型で槍兵に強く、槍兵は防御力が高くて騎兵に強く、騎兵はスピード型でいち早く攻撃が出来、弓兵に強い。という相性があります。

敵部隊との相性を考えて、カードを編成していきましょう。

連携もできる武将の従者について

三国烈覇・従者選択

第二章を進めていくと、武将に従者をつけられるようになります。
戦力アップになるので、部隊に入らなかった星3などを従者にしましょう。カードによっては連携もできるので、付けた方がいいですね。

武将強化について

三国烈覇・武将強化

武将の強化には銅貨魂石がいります。

銅貨は武将を分解させたり、イベントなどで手に入れることができます。魂石は領地での資源徴収などで手に入れられます。

武将のレベルはプレイヤーレベルに依存するので、序盤はプレイヤーレベルが上がったら武将のレベル上げをしましょう。

武将分解について

三国烈覇・武将分解

第二章を進めていくと、武将の分解ができるようになります。
戦闘では使えない星1や星2を分解して、銅貨を手に入れましょう。

銅貨は武将強化に使えるので、足りないときはどんどん分解しましょう。

星4も貰えるガチャについて

三国烈覇・無料ガチャ

通常ガチャは1日に5回も無料で引けるので忘れず引きましょう。
星3が入っていることもあるので、おとくですよ。

三国烈覇・メール

第一章をクリアしたら、画面下部のメールマークを押して報酬を受け取りましょう。いろいろなアイテムはもちろん、星4を1枚もらえる武将パックももらえます。ここで受け取っただけでは使えないので、アイテム欄でプレゼントを開きましょう。

三国烈覇・武将パック

武将パックでは、夏侯惇、趙雲、太史慈、貂蝉の中から1人を選べます。

それぞれカードを押せば性能が見られるので、見て決めましょう。

『さんごくれっぱ(三国烈覇)』のリセマラについて。

三国烈覇(さんごくれっぱ)にはガチャはあるので、リセマラはできます。

リセマラをするには第二章の途中まで進めなければいけないですが、移動は基本自動でできますし、戦闘も時間はかからないので、リセマラはしやすいです。

三国烈覇・レアガチャ

第二章の途中まで進めると、ガチャを引けるようになります。メールで事前登録報酬をもらって、アイテムでプレゼントを開いておきましょう。

1回引くのに金貨1枚で、10連は金貨10枚なので、15連引けることになります。

10連では星4が1枚確定なので10連を引いた方がお得ですね。

三国烈覇・ガチャ結果

星4が2枚もしくは引きたい星4が引けたらリセマラ終了です。

もし結果に納得いかなければ、アンインストールしてアカウントを切り替えてから、初めからプレイしましょう。

『さんごくれっぱ(三国烈覇)』の評価・レビュー。

どうでしたでしょうか。

グラフィックがとにかく綺麗で、これだけでおすすめできます。

戦闘もシンプルで分かりやすいですが、部隊の配置や、スキルを押すタイミングなど頭を使うところもあるので、とても楽しいです。

『さんごくれっぱ(三国烈覇)』の天運(排出確率)・ガチャの確定演出について。

ガチャについて

本ゲームにおけるガチャは、単発及び10連で構成されており、

時期によっては期間限定ガチャなどが実施されています。

どちらも、単発であれば1枚ずつカードをめくる演出、10連であれば10枚順番にといった

画面になりますが、ほかのRPGとは大差ない演出となっています。

単発ガチャ

単発ガチャは、4枚のカードの中から1枚を選ぶ仕組みとなっています。

単純計算で1/4だと思いますが、レア度の確率で考えると確率はかなり低いものと考えられます。

尚、本ゲームにおける最高位のレアは現段階では★4となっており、通常の排出率は約2%と

シビアな部類に入るといえます。

10連ガチャ

10連ガチャは10枚同時に出てきて順番にめくっていく演出です。

まだ所有していないものが出た場合少し演出が変わりますが、これと言ってレア確定の演出は

用意されていません。

10連の場合も、同じく最高レアが★4で排出率が2%前後。

通常ガチャで★4を狙うのは少し難しいといえます。

そこで、ほかの種類のガチャの排出率も見てみましょう。

元宝ガチャ

元宝消費によるガチャです。

所謂課金アイテムによるガチャですが、1日1回限定で半額で回せます。

元宝180個または金券1枚で1回回すことができ、

★4排出率も通常ガチャと比べて14%と格段に上がります。

期間限定/幸運ガチャ

前述のガチャのほかに、イベントなどで走る期間限定ガチャ、

幸運ガチャなどが用意されています。

こちらは、通常ガチャより確率が高い(期間限定で11%、幸運で7%いずれも★4排出率)ので

やる価値はありますが、やはり元宝ガチャに比べると少々見劣りしてしまう部分があります。

課金アイテム等の消費がありますのでガチャの選択は慎重にしてください。

三国烈覇・幸運ガチャ

天運について

天運とは、ガチャに対する確定要素です。

天運ゲージをためることで自動的に発動し、★4を確定で排出します。

天運で得るキャラクターはガチャの回数+1で考えられるので、

単発であれば2人目、10連であれば11人目といった計算で排出します。

獲得したキャラクターは自動的に登録されます。

尚、この天運で出てくる★4確定のキャラクターはキャラクター確定ではなく

レアリティー確定なので、ランダムに★4クラスが出てくるので、

狙っているキャラクターが必ず出てくるといったことではありません。

天運を貯めるには

天運ゲージを貯めるには、ガチャを回す回数を増やすことです。

何度か回しているうちに左上の「天運ゲージ」が満杯になり、天運が発動されます。

貯まる料としては単発および10連とで多少変化してきますが、

一気に貯まったりということはないので、コツコツと続けるしかないようです。

天運発動で★4確定すれば、強力なキャラクターを加えれるので、

なるべく回せれる状態にあるガチャは回してください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ソーシャルゲーム特有のガチャシステムですが、同様に確率もシビアになっています。

ただ、最高レアが★4であるため、今後そのレア度が上がっていく可能性があるので、

★4は少なくとも複数引いておきたいところです。(★4複数で進化というパターンもあり)

通常ガチャから期間限定ガチャまで幅広く種類が用意されているので、

ガチャで必要なアイテムを集めて、できる限り効率よく回すことをお勧めします。

ストーリーを進めることや、ログイン報酬などで入手できるので、

とにかく毎日、コツコツと続けることが一番大事でしょう。