戦闘はセミオートバトルを採用し、キャラの育成も豊富なバトルRPG『エコカリプス(エコカリ)』がリリース!
今回は、リセマラは可能なのか、その攻略法や交換コードの有無や最強キャラをランキング形式でお届けします。
Contents
【エコカリプス(エコカリ)】リセマラは可能?行ったほうがいい?
エコカリのリセマラですが、ゲーム内で新規アカウント作成でやり直しができるため、リセマラはやりやすいです。
ただし、ガチャの回数は少ないため、基本的にリセマラは行わず先に進めていくのがおすすめになります。
というのも、事前登録報酬もストーリー5章をクリアしないと受け取れなかったり、それによりリセマラ1回の所要時間が長かったりとはっきりいってリセマラが面倒です。
ですので、エコカリのリセマラはあまりおすすめしません。
先にどんどん進めて、その都度ガチャを引いていったほうが効率良く評価の高いキャラを集められるかもしれません。
ただし、一応リセマラが可能のゲームとなっているので、その方法や手順を紹介していきます。
時間に余裕がある方はリセマラを行い、最強キャラを引き当てていきましょう。
リセマラ方法と手順について
エコカリのリセマラは、GTarcade(ゲストログイン)でサインインして、ガチャ結果に納得がいかなければ新規アカウント作成してやり直していきます。
なお、リセマラでのガチャ回数ですが、その時期によって異なるため正確な回数は不明です。
現在(10/29)時点では、3回以上はガチャを引けます。
そして、リセマラ1回の所要時間は15分程度となっています。
ストーリー5章をクリアして、事前登録報酬を受けとってガチャを引き、納得がいかなければやり直す方法は1時間以上掛かるためおすすめしません。
そこまで行ったら、先に進めたほうがいいかと思います。
ですので、今回はストーリー2-2まで進めて自由に動かせるようになりガチャを引く流れのリセマラとなっています。
基本的に欲しいキャラがいる場合のみリセマラを行っていくのがおすすめです。
手順は以下の通りとなります。
- エコカリプス(エコカリ)をダウンロード
- ストーリーを見る
- 性別と名前を決める
- 再度、ストーリーとチュートリアルを進める
- ひたすらストーリー2-2まで攻略する
- 自由に動かせるようになったら構成からガチャを引く
- 納得がいかなければ新規アカウント作成でやり直していく
手順・詳細
エコカリプス(エコカリ)をダウンロード
エコカリをダウンロードして起動すると、まず追加データのダウンロードが始まります。
ですので、プレイする際はWi-fiのある環境で遊んでいきましょう。
なお、データのダウンロードが終わるとサーバーとログイン方法の選択ができます。
サーバーに関してはどこでもいいですが、ログイン方法はリセマラが行いやすいGTarcade(ゲストログイン)で始めていきましょう。
性別と名前を決める
ストーリーとムービーが始まり、すぐに性別と名前を決める画面に移ります。
性別ですが、特に性能の違いはないので、好みで決めて問題ありません。
なお、あとから性別を変更することはできないので注意が必要です。
名前は、異極石×200個で変更できます。
再度、ストーリーとチュートリアルを進める
ストーリーやムービーは、スキップを活用することで高速で終わらせることができます。
ただし、ストーリーを把握するために初回はしっかり確認しておくのがおすすめです。
また、チュートリアルもゲームシステムの把握のために見ておきましょう。
自由に動かせるようになったら構成からガチャを引く
ストーリー2-2までクリアすると自由に動かせるようになります。
この時点でガチャを引けるほどの報酬がある場合のみガチャを引いてリセマラを行っていきましょう。
なお、事前登録報酬はストーリー5章をクリアしないと受け取れないため注意が必要です。
納得がいかなければ新規アカウント作成でやり直していく
ガチャ結果に納得がいかない場合は、タイトル画面に戻り、新規アカウント作成をしてやり直していく流れになります。
【エコカリプス(エコカリ)】リセマラ終了ラインについて
時期によって報酬が異なるため、リセマラの終了ラインも変わってきますが、SSRを1体でも獲得できたら即終了でよいかと思います。
評価の高いSSRキャラもしくは好みのSSRキャラを獲得してサクッと始めていったほうがいいです。
というのも、ストーリー5章をクリアすれば事前登録報酬を獲得できるので、再度ガチャを引くことができます。
リセマラの終了ラインは、プレイスタイルに合わせてSSRキャラを獲得してリセマラを終わらせましょう。
ガチャについて
ガチャに関して、サーバーによってガチャ実装のタイミングが異なりますが「スカーレッド・シャドウ」「火力全開」「超越構成」があります。
そのほかにも権限レベル25で「古の結晶」権限レベル48で「異性体再構築ガチャ」が解放されます。
ただ、キャラの排出されないので序盤の時点では気にしなくても大丈夫です。
ですので、序盤は「スカーレッド・シャドウ」「火力全開」「超越構成」の3つを中心に引いていきましょう。
特に「スカーレッド・シャドウ」は期間限定ガチャで初実装された「クラーケン」がピックアップとして登場しています。
新しいキャラや高火力のキャラがほしい場合は「スカーレッド・シャドウ」を中心に引いていきましょう。
各ガチャは異極石×200個、もしくは超源質1個で引くことができます。
10連の場合は異極石が2,000個必要となるので、コツコツと集めておきましょう。
ガチャの確率は以下のとおりです。
レアリティ | 排出確率 |
SSR | 3% |
SR | 14.7% |
R | 82.3% |
【エコカリプス(エコカリ)】交換コードは存在する?一覧について
エコカリには交換コードが存在しています。
交換期限があったり、人数制限のあるコードがあったりするので早めに入力しておくことをおすすめします。
今回は、人数制限のあるコードはほぼ上限となっているので紹介はしません。
誰でも入力できるコードのみ紹介をしていきます。
現在、入力できる交換コードは以下のとおりです。
コード名:THANKYOU
特典内容:異極石×500
交換期限:11/2まで
コード名:ECHO270KJP
特典内容:異極石×500、上級任務データ×30、貢献Pt×10,000、SSRプレゼント箱×10
交換期限:2023/1/24 23:59
コード名:ECHO777
特典内容:静の情報×20、上級任務データ×20、増幅覚書×10、貢献pt×10,000、異極石×100
交換期限:2023/1/19 23:59
コード名:TESLOVIK
特典内容:異極石×300、SRプレゼント箱×10、貢献pt×20,000
交換期限:不明
コードの場所はどこ?
交換コードの入力場所は、ホーム画面左上にあるアイコンをタップします。
すると個人情報が表示されるので、左の項目欄にある基本情報をタップし、交換コードを選択します。
あとは、コードを入力すれば完了です。
なお、特典はメールにて受け取れます。
【エコカリプス(エコカリ)】リセマラ時点での最強キャラランキング!
今回はリセマラ時点での最強キャラをランキング形式でお届けします。
ただし、今後も新キャラ実装でランキングは変動していく可能性が高いです。
ですので、参考程度にとどめておいてください。
第1位:オードリー
海外でも評価の高い最強キャラです。
ただし、アタッカーではなく支援キャラなので序盤というよりかは、中盤以降に必要になってくるキャラかと思います。
性能は、味方のスキルの回転率を上げることができたり、後列のHPを継続的に回復状態にしてくれたりサポート特化です。
編成においては欠かせないキャラとなっているので、序盤から入手しておくのがおすすめです。
第2位:クラーケン
現在、限定ガチャでピックアップとして確率が上がっている最強キャラです。
性能は、火力特化のアタッカーとなっており、スキルも全体攻撃持ちとなっています。
また、味方がスキルを発動すると会心率も上がるので、より高火力のダメージに期待できます。
編成にアタッカーが不足している場合は、クラーケンを狙ってガチャを引いていくのがおすすめです。
第3位:キキ
火力特化の最強アタッカーキャラです。
敵一列にダメージを与えたり、攻撃力を上げながらランダムの敵列にダメージを与えたりが可能です。
また、クラーケンと一緒に編成するとキキの攻撃力を上げられるのでクラーケンと一緒に入手してきたいキャラとなります。
第4位:フェンリル
味方が倒されると強化される最強キャラです。
フェンリルは2日目のログインボーナスで入手できますが、あえて被らせて凸を狙うのもおすすめです。
性能は、敵一列にダメージを与えたり、ランダムの敵4体にダメージを与えつつ、HPが50%以下の対象に追加ダメージを与えたりできます。
第5位:潘
海外で評価の高い最強タンクキャラとなります。
自身のHPに応じて味方にバリアを張ったり、自身の受けるダメージが30%以上だった場合、2ターン味方の前衛のガードをアップできたりします。
前衛のタンクがいない場合は、潘を狙ってガチャを引いていくのがおすすめです。
まとめ
エコカリはリセマラが可能なゲームです。
ただし、そこまで必要性は高くないので、自身のプレイスタイルに合わせて行っていきましょう。
面倒であれば、そのまま進めていくのがおすすめです。
最強キャラに関しては、今後新キャラがどんどん実装されていくので、大きくランキングは変動していく可能性が高いです。
そのため、ランキングは鵜呑みせず参考程度にとどめておきましょう。